銘柄名19日終値⇒前日比
日本ケミファ 2672 +148
富士フイルム和光純薬とアレルギースクリーニング検査キットを販売。
アクロディア 217 -6
特に材料は見当たらず大口売りなど需給要因か。
タカキュー 184 -1
通期営業益を黒字予想から一転して赤字へ減額、減配も発表。
ジェイホールディングス 445 +46
引け後の決算発表を控え先回り買いの動きも。
有機合成薬品工業 338 +80
ウイルス対策関連の出遅れとして物色向かう。
テモナ 697 +100
1月からの上値抵抗線突破でショートカバー優勢か。
わかもと製薬 270 +11
ウイルス対策関連として19日は眼科薬に関心。
チェンジ 4415 +255
好決算見直しの動きが続く。
マイネット 571 +34
決算発表後の急落から自律反発へ。
ブイキューブ 566 +47
株主総会支援の配信サービス提供へ。
GMOペイメントゲートウェイ 7420 +310
調整一巡感で足元好業績見直しへ。
ダイトウボウ 228 -23
ウイルス対策関連が全般軟化の中で見切り売り優勢。
大幸薬品 5150 -530
18日にかけての株価急伸で短期的な過熱感も。
アキレス 1915 -215
ウイルス対策関連として18日急動意の反動。
ダブル・スコープ 748 -33
信用買い方の見切り売り継続など需給要因か。
スカラ 742 -39
短期的な買い戻し一巡で戻り売り優勢か。
電通グループ 3395 -150
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価引き下げ。
あさひ 1256 -48
配当・優待権利落ちで処分売り優勢。
パーソルホールディングス 1776 -82
決算発表後は下値模索の展開続く。
神戸製鋼所 460 -15
大和証券では目標株価を引き下げ。
大和ハウス工業 3266 -77
米国で商業施設事業を開始と伝わるが。
ポーラ・オルビスホールディングス 2293 -60
訪日外客数発表控えて警戒感も。