米テキサス州にあるダラスという都市が今、起業家にとって「熱い場所」になっていると『NY在住となりの起業家中川扶二夫「誰でもなれる海外起業家論」』の著者、中川扶二夫さんは言います。有名企業がダラスを選ぶ理由とは、いったい何なのでしょうか。
企業にとって今とても熱い都市・ダラス
ダラス・テキサスへ出張しました。
映画「ダラスの熱い日」ご存知ですか? 1973年に公開されたアメリカの映画です。
これは1963年のJFKの暗殺事件をオズワルトの単独犯でなく、アメリカ政府内部の陰謀として描かれています。
さて、そのダラス、今ではもっと熱くなっています。
とにかく、凄い! 発展途上国並みの開発ラッシュ! いたるところで大型、いや超大型のクレーンが大型ビルを建設しています。
また、整地工事もいたるところで……。
このままの勢いだと人口はすぐに2倍になるのではと思ってしまいます(笑)。
弊Aグループでは アムネットがダラス支店を持っています。近いうちに、アクタスとアングルプレスも進出予定です。
ダラスエリアに住んでいる日本人は4000人ですが、今後は3倍になるといわれています。
出張の機内で11月27日の日本経済新聞を読みました。ニュースで目についた記事は
トヨタ、世界首位 1~9月の販売台数 海外好調、VW上回る
セブン&アイ株取得 「物言う株主」米サード・ポイント
JR東海 新幹線ダラス・ヒューストン間400キロを90分以内で結ぶ
これすべてダラス絡みなんです。
トヨタ本社はカリフォルニアから来年ダラスへ移転します。すでに仮オフィスがあり、米州の日本人TOPになる永田理さん(CAO)がすでに赴任されています。
セブンイレブンは北米に15000店舗あります。
しかし、アメリカのコンビニは実はあまり便利(コンビニエンス)ではないのです。なかなか、必要なものが揃わないし、食事の質や清潔感がないのです。そこで、全米のセブンイレブンを日本のようなお店にアップグレードさせる計画があるそうです。こちらのHQもダラスにあります。米州の日本人TOPの野田靜真EVP&CEOアドバイザーも着任されています。
JR東海もオフィスがあり、すでに10名が日本から赴任されています。2021年開業が待ち遠しいです。日本の新幹線がアメリカデビュー! するなんて。嬉しいですね。
アムネットのダラス支店ではこれらの企業がお客様になっています。
今はたった1名のアムネットダラス支店ですが、1年以内に社員を5名に名実ともにアムネットの重要南部拠点としての支店にする予定です。
ダラスでまったくネームバリューのないアムネットの営業方法。
1.TV CM
中小企業でもTV CMできるのがアメリカなのです。意外と低価格です。
全米で放映しているTV JapanにCMを出せば全米3万世帯へ流れます。
TV神話があり、TVCMで先方がこちらを認知しているととても営業はやりやすいです。
2.ゴルフ
ダラスの場合、失礼ですが、あまり余暇を楽しむものがありません。m(。。)m
正直、ダラスはゴルフくらいしか楽しみがないのです(失礼)。
営業や人脈作りにゴルフは欠かせません。
ゴルフコンペは毎週行われていて、Murata(村田製作所)の吉田憲雄VPは年間100回以上ゴルフするそうです。驚き!
Aグループとして、アクタスやアングルプレスも今後ダラス支店をOPEN予定ですが、その理由のひとつに物価や税金があります。
ダラスは物価が安いだけなく、税金も安いのです。これも起業する時に大切な要素です。物価はニューヨークの半額だと思います。あくまで感覚です。
限られた資金で起業するのですから、家賃や生活費の安さと、税金の安さは検討すべきことです。
確かに、ニューヨークは楽しいですが、すべてが高すぎます。NYCでの起業は格好いいですが、今一番成長株といわれているテキサス。そのダラスで起業もよいと思います。
ちなみに、11月30日からダラス成田間の直行便を開設いたします。
現在AA(アメリカン航空)が毎日2便飛ばしていますので、11月30日からは3便になるのです。
とにかく、熱いダラスです。
image by: Shutterstock
『NY在住となりの起業家中川扶二夫「誰でもなれる海外起業家論」』より一部抜粋
著者/中川扶二夫
日米での起業家。ノマドライフ家。29歳の時に単身ニューヨークへ渡り起業。現在では全米に6業種6社(20支店)を展開中。毎週水曜配信のメルマガには、起業やトラブル解決法などビジネスヒント満載です。
<<登録はこちら>>