英語で電話の取次ができるだけでは半人前、ビジネスでは英語で面会を申し入れたり、アポイントを取り付ける「攻め」の英語力が必要となります。そこで英語でアポを取るときに使えるフレーズを問題形式で紹介。電話では相手の顔が見えない分、失礼のないように進めましょう。
第1問:アポイントメント 相手の都合をきく
シチュエーション:
いつがご都合よろしいでしょうか?
ヒント: When will be ___ for you?
第1問の解答
いつがご都合よろしいでしょうか?
When will be convenient for you?
* convenient は「便利な、都合の良い」という意味。
good を使ってもOKです。
★ベストアンサー(Best Answers):
When will be convenient for you?
「いつがご都合よろしいでしょうか?」
When would be convenient for you?
「いつでしたらご都合よろしいでしょうか?」
…とても丁寧でやわらかい言い方。
will のほうが確実で断定的なニュアンスになります。
★こちらもOK!(OK Answers):
When is convenient for you?
When is the most convenient for you?
…will be や would be のほうが丁寧な言い方になります。
★ちょっとカジュアルすぎるフレーズ(Too casusal):
When is good for you?
When are you free?
…相手が知り合いや友達ならOK。
★おしい:
When is a suitable date for you?
…間違いではないけどちょっとすっきりしない言い方。
when があるので date は要りません。
“When is suitable for you?”
“When suits you?”ならOK!
When are you available?
…「いつ空いてますか?」という意味で、どちらかというと
相手に何かしてもらうときのフレーズ。
★多い間違い(Common Mistakes):
×When is it convenient for you?
…この場合 it は要りません。
When is your birthday?(誕生日はいつ?)と同じケースですね。
What day, Which day と同じ扱いです。
×Please let me know when〜./Could you let me know when〜?
…let me know は「後で知らせてください」というニュアンス。
その場で都合のいい日を聞くときは使えません。
△Would you tell me when〜?/Will you tell me when〜?
…ちょっと回りくどいです。
「いつご都合がよろしいか教えていただけますか?」よりも
「いつご都合がよろしいですか?」のほうがシンプル☆
△Which day〜?/What day〜?/What date〜?/What day and time〜?
…これらの意味を全部カバーする When がいちばんすっきりします(^ω^)
↓
第2問・アポイントメント 相手の都合に合わせる
シチュエーション:
そちらのご都合に合わせます
(私のスケジュールを合わせます)ヒント:I’ll _____ my schedule_____ .
第2問の解答
そちらのご都合に合わせます
(私のスケジュールを合わせます)I’ll adjust my schedule accordingly.
* adjust は「調整する、適合させる」
* accordingly は 「それに応じて、合わせて」。
according to yours と言ってもOKです。
★こちらもOK!(OK Answers):
・ I’ll adjust my schedule to yours.
・ I will meet you at your convenience.
(あなたの都合のいいときに会わせていただきます)
★おしいけど間違い!(Close But No Cigar Answers):
・ I will adjust my schedule at your convenience.
…これだと「あなたの都合のいいときに、私のスケジュールを調整するという
行動をする、スケジュールを調整し始める」という意味になってしまいます。
・ I’ll arrange my schedule for you.
…このフレーズには「してあげる」というニュアンスが含まれるので、
避けたほうが無難です。
★多い間違い(Common Mistakes):
×accommodate(合わせる、便宜を図る)+ schedule
…スケジュールをaccommodateするとは言えません。
×meet(条件などに合う、かなう)+ schedule
…スケジュールを(に)meetするとは言えません。
↓
第3問:アポイントメント 日程調整する(1)
シチュエーション:
あいにくその日のスケジュールは少しきついです
ヒント:I’m afraid my schedule is a little ____ that day.
第3問の解答
あいにくその日のスケジュールは少しきついです
I’m afraid my schedule is a little tight that day.
a little の代わりに rather でもGood。「いくぶん、わりあい」という意味で、a little よりは程度が大きくなります。
★グッドアンサー
・ on that day
…OKですが、that day のみのほうがよりすっきり。
・ Unfortunately, 〜.
…「不運にも、あいにく」という意味ですが、I’m afraid のほうがより「残念、遺憾」が表れています。
★OKアンサー
・ I’m sorry, but〜.
…I’m afraid〜 や Unfortunately よりフォーマルさ、ビジネスらしさが劣ります。
★おしいけど間違い
・ my schedule is pretty much full
…カジュアルすぎる言い方です。
・ my schedule will be a little tight
…will を使うと、「今はまだ大丈夫だけど、これから(その日までには)キツくなります」という意味になります。
・ my schedule is full
…文字通り満杯で、ほかの予定は入る余地が全くないという意味です。
日本語の「少しきつい」とはニュアンスが違います。
★よくあった間違い
・ schedule of that day, schedule on the dayなど
…これらはすべて、my schedule that day が適切。
★今回の課題文は「その日のスケジュール」としましたが、具体的な日にちを入れて
I’m afraid my schedule on the 7th is a little tight.
(あいにく7日のスケジュールは少しきついです)
としても、もちろんGood!
that day のように、day や week/weekend の前に this/that/next などが付いている場合は、前置詞 on/in は付けないのが一般的です。
↓
第4問:アポイントメント 日程調整する(2)
シチュエーション:
あいにくその時間は別の約束が入っています
ヒント:I’m afraid I have another ____ at that time.
第4問の解答
あいにくその時間は別の約束が入っています
I’m afraid I have another appointment at that time.
★グッドアンサー
・ Unfortunately, 〜.
…Very Goodですが、I’m afraid のほうがややビジネスライクです。
・ I’m afraid that〜.
…that は不要。
・ I already have another appointment
…another を使った場合、already はないほうがすっきりします。
・ I already have an appointment
…another がなければ already が必要ですが、have another appointment のほうがよりpoliteです。
★OKアンサー
・ I’m sorry, but〜.
…ちょっとカジュアルで、ビジネスにはあまり適しません。
★おしいけど間違い
・ another commitment, previous engagement
…「別の約束事」「先約」という漠然とした意味で、医者の予約や個人的な用事に使うことが多いです。
ビジネスの約束(アポ)なら appointment と言ったほうがGood。
・ another meeting
…「会議」という意味。
・ I’m not available
…日本語文とはニュアンスが違います。ちょっと失礼に聞こえるかも。
★よくある間違い
・ on/during/for that time
・ for that time slot
・ that day
・ for that hour
・ at the time …at that time が正解です。
↓
第5問:アポイントメント スケジュール変更のお願い(1)
シチュエーション:
大変申し訳ないのですが、急な出張が入ってしまいました
ヒント:I’m terribly sorry, but an _____ business trip has _____ up.
第5問の解答
大変申し訳ないのですが、急な出張が入ってしまいました
I’m terribly sorry, but an urgent business trip has come up.
* urgent は「緊急の」。
* come up は「生じる、起こる」。
Something urgent has come up.なら「急用ができてしまいました」。
★ベストアンサー(Best Answer):
・ I am very sorry but I have to go on an urgent business trip.
…パーフェクトです! go on a business trip で「出張に行く」。
★こちらもOK!(OK Answers):
・ I’m really sorry; I must go on an unexpected business trip.
…unexpected は「予想していなかった」という意味です。
アポをキャンセルする言い訳にもなるのでいいですね。
・ I am really sorry, but I have an urgent business trip on that day.
…こちらもOK! on that day の on はないほうがすっきりします。
・ I’m afraid I was asked to go on an urgent business trip.
…「急な出張に行くよう頼まれてしまいました」という意味。
こういう言い方もいいですね。
★多かった間違い(Common Mistakes):
×go a business trip
…go on a business trip で「出張に行く」というイディオムです。
×go business trip
…a が必要。間に形容詞が入ることもあります。
↓
第6問:アポイントメント スケジュール変更のお願い(2)
シチュエーション:
あいにく来週の火曜日は伺えません(都合がつきません)
ヒント:I’m afraid I won’t be able to ____ it next Tuesday.
第6問の解答
あいにく来週の火曜日は伺えません(都合がつきません)
I’m afraid I won’t be able to make it next Tuesday.
* I’m afraid〜 は「あいにく〜です」。
* won’t は will not の短縮形。
* be able to〜 は「〜することができる」。
* make it は「都合をつける、何とかする」。
make it はとてもよく使われるフレーズですので、ぜひ覚えておきましょう!
make it はいつでも、どんな situation でも使えるんです。
予約のやりとり、予約のキャンセル、会議に欠席するとき、
友達との約束やデートのキャンセルなど、すべて
“I’m sorry but I can’t make it.”が使えます。
みなさんの回答では visit, come, see, meet などが多かったですが、
これらを使うと situation が限定されてしまいますし、
business のアポをキャンセルするときにはあまりふさわしくありません。
all mighty に使える make it を、ぜひ使ってみてくださいね♪
★今週のベストアンサー(Best Answers):
・ I’m afraid I won’t be able to make it next Tuesday.
…これがいちばん丁寧でbusinesslikeです☆
・ I’m afraid I can’t make it next Tuesday.
…can’t は won’t be able to よりちょっとくだけた言い方です。
★こちらもOK!(OK Answer):
・ I’m afraid I won’t be able to meet you next Tuesday.
…OKなのですが、meet を使うとちょっと上から目線のニュアンスがあります。
make it は対等なフレーズなので、こちらのほうがbetterです。
★多かった間違い(Common Mistakes):
×on next Tuesday
…よくある間違いなのですが、next がつくと前置詞が要らなくなります。
×make next Tuesday
…make より make it のほうがいいです。it がないとちょっと荒く聞こえます。
×I’m afraid but
…毎回かならず見かける間違い。I’m afraid には but は要りません。
▽I cannot visit you / come to see you
…businesslike な言い方ではありません。
▽I’m not available
…これは向こうから「時間を作ってほしい」と頼まれたときに使います。
自分からお願いする場合は、ちょっとえらそうに聞こえてしまいます。
▽I cannot come
…business にはちょっとカジュアルすぎるフレーズ。
パーティーや友達の集まりで使いましょう☆
↓
第7問:アポイントメント スケジュール変更のお願い(3)
シチュエーション:
約束を来週の水曜日に変更していただけますか?
ヒント:Could you _____ my appointment ____ next Wednesday?
第7問の解答
約束を来週の水曜日に変更していただけますか?
Could you reschedule my appointment for next Wednesday?
* reschedule A for B で「日程、予定をAからBに変更する」。
change A to B でもOKですが、reschedule のほうがフォーマルです。
前置詞のまちがいが多かったので気をつけてくださいね。
reschedule は for、change は to です。
Will you〜?/Would you〜? は、相手の『意志(つもりがあるかどうか)』をたずねるフレーズ。ほとんど「〜してください」みたいなニュアンス(相手ができる状況にあることがわかっている)なので今回のケースには合いません。
相手の都合でリスケする場合ならOK。
『可能性』をたずねる Could you〜?/Could I〜?/Would it be possible to〜?
がぴったりです。
★今週のベストアンサー(Best Answer):
・ Could you reschedule our appointment for next Wednesday?
…my appointmentにするとより良いです☆
★こちらもOK!(OK Answers):
・ Would it be possible to change my appointment to next Wednesday?
…これも丁寧な言い方。reschedule A for B を使うともっとフォーマルに!
・ Can you reschedule my appointment for next Wednesday?
…Can より Could のほうが丁寧でベターです。
★多かった間違い(Common Mistakes):
×reschedule my appointment to next Wednesday
…前置詞は for が正解。
×the next Wednesday
…next Wednesday に冠詞 the はつきません。
▽our appointment / the appointment
…my appointment のほうがベター。
直接本人と電話で話している場合は our でもいいですが、my appointment のほうが
自分の立場を少し下げているニュアンスがあるので、相手に対して丁寧です。
▽put off(postpone) my appointment until〜
…これは「延期する」という意味。アポの変更にはrescheduleがベスト。
×promise
…「面会の約束」は promise ではなく appointment。
↓
第8問:アポイントメント アポで会社訪問する
シチュエーション:
山田さん(Mr. Yamada)と11時にお会いする約束をしています
ヒント:I have an ____ with Mr. Yamada __ eleven o’clock.
第8問の解答
山田さん(Mr. Yamada)と11時にお会いする約束をしています
I have an appointment with Mr. Yamada at eleven o’clock.
★グッドアンサー
・ I have an appointment with Mr. Yamada at eleven/11.
…o’clock があるほうが、ほんの少しフォーマルに。
・ Mr. Yamada is expecting me at 11 o’clock.
…ハイレベルな言い方。
あなたが重要な顧客だったり、山田氏をよく知っている場合ならOKです。
★こちらもOK
・ I have an appointment to meet with/to meet/to see 〜.
…appointment は「面会の約束」という意味なので、「会う」はなくてもいいです。
・ I have an appointment at 11 o’clock with Mr. Yamada.
…時間より面会相手の名前のほうがより重要なので、名前を先に言うのがベスト。
・ at 11 o’clock today
…今、面会に来ているところなので、「今日」はなくてもいいです。
★おしいけど間違い
・ appointment to Mr. Yamada
…前置詞は with。あるいは、appointment to meet/see ならOK。
・ I’m supposed to meet Mr. Yamada 〜.
…「(義務・取り決めなどによって)〜することになっている、〜しなければならない」という意味。
ビジネスではカジュアルすぎるのと、「嫌だけど会わなくてはいけない」という印象を与えます。
★よくある間違い
・ on 11 o’clock
…at+[時刻]、on+[日付]です。
・ made a reservation to see 〜.
…reservation は、部屋やテーブルの予約のこと。
・ promise
…プライベートな「約束事、合意事項」を指す単語で、面会の約束ではありません。
・ apointment/a appointment
…スペルミス注意!
いかがだったでしょうか? 電話応対だけではなく、直接話すときにも使えそうなフレーズもありましたね。いつでもとっさに使えるように丸暗記しておきましょう。
Romy プロフィール
profile 英語教材プロデューサー兼ライター、ときどきイラストレーター。外国語大学英米学科を卒業後、学習ソフト制作会社で数々の社会人向け英会話ソフトを企画制作。留学経験なしでTOEIC満点を達成するとともに、洋画や海外ドラマを使ったDVD学習で英語運用力を磨き、“国産バイリンガル”へと成長。2004年11月創刊、平日朝6時に配信しているメルマガ「 同僚と差がつく!毎朝10秒のビジネス英語習慣 」は、「まぐまぐメルマガ大賞2005」で語学・資格部門第1位を獲得。2008年6月に『 留学しないで、英語の超★達人! 』、9月に『 同僚に差をつける! 毎朝10秒の英語レッスン 』(中経出版)を刊行。
運営サイト
Romy’s English Cafe 英語学習お助けサイト
Andrew プロフィール
profile 米国ウィスコンシン州出身。在日歴、英語講師歴ともに10年以上の大ベテラン。公立中学校のリスニング試験問題や英語学習ソフトのレコーディング、翻訳経験を経て、現在は京都府にて英会話スクール『English Oasis』を経営。日本語も堪能&ユーモアセンス抜群のAndrewのレッスンは、初心者~上級者まで大人気で、レッスンはいつも満席状態。