ポケモンGOで世界的に話題の任天堂を『毎日5分! 経済英語NEWS!』の著者・八木翼さんがポケモンGOで世界的に話題の任天堂を分析しています。
かねてから、「スマホの進出ってうまくいくの?」と懸念されていた任天堂ですが、今のところかなりいい感じです。なんとあのTwitterのアクティブユーザー数を抜きそうなのです!!
日本の社会福祉制度や今後の円への信頼を支えるのは、トヨタでも、観光業でも、日銀でもなく、(言うまでもありませんが、もちろん日本政府でもなく、)なんと「ポケモン」かもしれません。
ニュースを見てみましょう。
原文
【Pokemon adds $7.5 bln to Nintendo market value】
Last week’s surge was just a beginning. Shares in Nintendo up a staggering 24-and-a-half percent on Monday.
And it’s all thanks to these guys. Investors are getting fired up about Pokemon GO.
It’s been a huge hit in the U.S. since it launched last week. Adding seven-and-a-half billion dollars to Nintendo’s market value in just two days. But according to Robyn Mak from Reuters Breakingviews, conquering Japan will be the true test of its success.
“This global smartphone gaming market is roughly a thirty billion dollar market last year, and Japan is an extremely important part of that. Japanese gamers, they contributed nearly forty percent of that market.
So, for any smartphone developer to become successful, Japanese gamers are going to be a very important demographic for them to target.” Based on stats from the U.S., it’s hard to imagine Pokemon GO not being a hit in Japan.
Based on stats from the U.S., it’s hard to imagine Pokemon GO not being a hit in Japan.
(一部引用REUTERS:NEW YORK | 2:05pm EDT – 01:54)
和訳
ポケモン、75億ドルの価値が加わる
先週の上昇は序章に過ぎなかった。任天堂株は、月曜、他社を圧倒する24.5%上昇をした。
すべては彼らのおかげだ。投資家は、Pokemon GOに興奮している。
アメリカでは、先週の公開から、大きなヒットになっている。任天堂の市場価値にたった2日間で、75億ドルの価値が加わった。しかし、ロイターブレーキングニュースのRobyn Makによれば、「日本を攻略することは、成功への本当のテストになる」と述べている。
昨年は、世界のスマートフォンゲーム市場は、約300億ドルの市場であり、その中で日本は、非常に重要な位置を占めている。日本のゲーマーは、その市場の40%に貢献している。
だから、成功したいスマートフォンのデベロッパーにとって日本のゲーマーは、狙うべき、とても重要な人口層になってきている。
米国の統計データに基づけば、Pokemon Goが日本でヒットしないことは考えづらい。
経済コラム
いやー、出ましたね。ポケモン。しかもパズドラなんかよりも全然面白そうな発想です。こちらに動画があります。
【公式】『Pokemon GO』 初公開映像
さすがに、現実世界との拡張はまだ無理でしょう。(Microsoftと連携できればそれも可能となるでしょうが。。。こちらはFRENGでも紹介したMicoroSoftの拡張現実装置です。
Microsoft、ホログラムを操作できるHMD「HoloLens」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/22/news046.html )
うーん、ゲームの世界はすごく面白くなっていきそうですね。個人的には、ゲーム業界は今後さらに市場が拡大すると思っています。なぜなら、暇な人が世界中で増えるからですw
世界では、自動化が進み、正直、人のやる仕事がどんどんなくなってきました。休みは増えているのに、GDPが増えているのはそれが理由です。では、休みの日に人は何をするのか?多岐にわたるでしょうが、ゲームをしている人は確実に増え行くと思います。
任天堂は、Wiiなどでゲーム人口を拡大することを成功させてきました。今後も「マニアではない」ゲーマーを増やせるかどうかがポイントになりそうです。それにしても任天堂はちょっと面白いポジションにいますよね。通常、ゲームというのは、パズドラのように、ゲームそれ自体が面白いかどうかが分かれ目です。しかし、任天堂は違います。ロールプレイングゲームを数多くヒットさせてきているため、キャラクター自体に愛着を持った人が非常に多くおり、キャラクタービジネスが可能となるのです。これは、特殊な技術を持っているより素晴らしいことだと思います。マクドナルドの使っている肉が腐っていればブランドが傷つきますが、ピカチュウのブランドはそう簡単には傷つきません。どちらかというと、ウォルトディズニーなんかと同じ類だと思っています。テーマパーク、拡張現実ゲームなど任天堂の持つ可能性は正直無限大ですね。
以前のメルマガで、SMC日興証券のアナリストが出した数字を分析しました。これですね。
Nintendo’s mobile games will [generate about 6 billion yen ($49.7 million) in profit this fiscal year and 10 times that in the next, Eiji Maeda, an analyst at SMBC Nikko Securities Inc., estimates.
任天堂の携帯ゲームは、今年度、約60億円(4970万ドル)生み出し、来年度は、10倍になるとSMBC日興証券のアナリストのEiji Maedaは推定した。
現在の任天堂の売り上げは、5497億円、営業利益は、247億円です。このアナリストは、今年60億円の利益、来年は600億円の利益と言っています。任天堂の現在のPERは80倍です。うーん、利益が3.5倍(247億→247+600億円=3.5倍)になれば、PERは1/3.5になります。するとPERは、22.5倍です。うん。。。妥当wSMBCの人は、もしかして、「株価から考えるとこのくらいが妥当じゃね?」って感じで計算したんじゃないかって疑っちゃうくらい妥当です(笑)まあ、現段階ではそんなに割安とは言えませんね。
やはり、皆さん、任天堂に期待しているようです。けどまあ、高すぎるってほどではないですよね。現在の任天堂は、明らかに資産を活用できていませんから。
(※編集部注:一部、記事内容を修正いたしました)
image by: Shutterstock
『毎日5分! 経済英語NEWS!』より一部抜粋
著者/八木翼
TOEIC235点だった私が900点を超えるまでの勉強の過程で感じた、「英語のニュースを解説してくれる教材があったらいいのに」という思いを形にしました。全ての英文に和訳、文法解析がついています。
<<無料サンプルはこちら>>