元エリート官僚の長男刺殺、TVコメンテーターの発言が的外れな訳

 

内閣府の調査によれば、ひきこもりの7割以上が男性で、40代が38%、50代は36%、60代は26%(2018年時点)。きっかけは「退職」(36.2%)「病気」(21.3%)、「人間関係がうまくいかなかった」(21.3%)「職場になじめなかった」(19.1%)、「就活の失敗」(6.4%)となっていました(複数回答)。

こういった結果からわかるとおり、社会にはひきこもりになるトリガーがあふれているのです。

特に深刻なのは、4割の人が悩みを誰にも相談していない」というリアルです。

ひきこもりの就労支援をしている知人によると、中高年のひきこもりには「自分は無価値、このまま死んでしまっても誰も何も困らない」というあきらめがあるといいます。

家族の問題を「外」に出すのが難しい状況を鑑みれば、そんなあきらめを生まない働き方・働かせ方」を進めることが肝心です。

みなさんのご意見、お聞かせください。

image by: Shutterstock.com

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2019年12月18日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

いま読まれてます

  • 元エリート官僚の長男刺殺、TVコメンテーターの発言が的外れな訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け