ダイエットをしている人やトレーニングをしている人にとって、重要なのがタンパク質の摂取。体づくりには欠かせないタンパク質だからこそ、間違った摂取方法は避けたいものですよね。そこで、“筋肉博士”こと、山本義徳さんが自身のメルマガ『-エビデンスによる最新ボディメイク-【博士のダイエット&バルクアップ研究所】』の中で、世界中の研究結果を紹介しながら、正しいタンパク質の摂取方法を教えるとともに、ボディメイクにまつわるさまざまな質問にも答えています。
タンパク質は「小分けに」摂ろう!
一日のトータルでつじつまがあっていれば、タイミングは関係ない
マウスの研究ですが、夜行性マウスに昼間に食べさせると、同じ食
しかしタンパク質は小分けに均等に分けて摂取したほうが良いよう
あるグループは朝食で0.33g、昼食で0.46g、夕食で0.
また朝食に10g、昼食に15g、夕食で65g(一日トータル9
24名の若者を対象に、ウォームアップ後、レッグエクステンショ
その結果、10gを8回群はタンパク合成もタンパク分解も一番高
つまり小分けにすれば良いというものではなく、ある程度の量がな
この場合、一回20gを90分に1回ずつ摂取すれば合成が最高、
睡眠を考えず、すべてのタンパク質をプロテインから摂取するとし
現実問題としては、朝食と昼食で20g以上のタンパク質、食間と
高タンパクの食事によって血中アミノ酸濃度は高いレベルで保たれ
高齢者は一回20gでは足りません。平均71歳の高齢男性を対象に0gか10g、20g、40gのホ
71歳ではあんまりなので、平均59歳の男性対象の研究も紹介し
とはいえ、高齢者が一回40gのタンパク質を一日何度も摂取する
筋肉博士が答えるQ&A
ここからは皆さんから寄せられた質問にお答えしていきます。
Question
調子が悪いにも様々あると思いますが、感染症や病気などではなく、今日は調子が悪い、でも休めない、大切なイベント(
筋肉博士からの回答
調子の悪い理由で変わってきますが、ここでは精神的な疲労がたま
そしてイベントの45分くらい前にアセチルカルニチンを2~3g
Question
楽しく拝見しております。気になっていることがありますので、教えて頂けたら幸いです。うまく表現できないのですが「疲れにくい身体」「持久力のある身
筋肉博士からの回答
疲労物質の溜まりにくい身体と言い換えてみると、まずは血流が重
またミトコンドリアが多く、遅筋繊維が発達していて(速筋が少な
Question
いつも有益な情報ありがとうございます。先日のお茶テーマはとても勉強になりました。気になった事ですが緑茶(コーヒーも)にはカフェインが含まれて
筋肉博士からの回答
これまでに何度か書いていますが、コーヒーを大量に飲んでも脱水
※1:
Circadian Timing of Food Intake Contributes to Weight Gain
Obesity (Silver Spring). Author manuscript; available in PMC 2012 Nov 15.
※2:
Meal Frequency and Energy Balance
Br J Nutr. 1997 Apr;77 Suppl 1:S57-70. doi: 10.1079/bjn19970104.
※3:
Evidence for Efficacy and Effectiveness of Changes in Eating Frequency for Body Weight Management
Adv Nutr. 2014 Nov 14;5(6):822-8. doi: 10.3945/an.114.007096. Print 2014 Nov.
※4:
Eating Frequency, Food Intake, and Weight: A Systematic Review of Human and Animal Experimental Studies
Front Nutr. 2015 Dec 18;2:38. doi: 10.3389/fnut.2015.00038. eCollection 2015.
※5:
Evenly Distributed Protein Intake over 3 Meals Augments Resistance Exercise?Induced Muscle Hypertrophy in Healthy Young Men
J Nutr. 2020 Apr 22;nxaa101. doi: 10.1093/jn/nxaa101
※6:
Dietary Protein Distribution Positively Influences 24-h Muscle Protein Synthesis in Healthy Adults
J Nutr. 2014 Jun;144(6):876-80. doi: 10.3945/jn.113.185280.
※7:
Daytime Pattern of Post-Exercise Protein Intake Affects Whole-Body Protein Turnover in Resistance-Trained Males
Nutr Metab (Lond). 2012 Oct 16;9(1):91. doi: 10.1186/1743-7075-9-91.
※8:
Resistance exercise enhances myofibrillar protein synthesis with graded intakes of whey protein in older men.
Br J Nutr. 2012 Nov 28;108(10):1780-8. doi: 10.1017/S0007114511007422. Epub 2012 Feb 7.
※9:
Dose-dependent Responses of Myofibrillar Protein Synthesis With Beef Ingestion Are Enhanced With Resistance Exercise in Middle-Aged Men
Appl Physiol Nutr Metab. 2013 Feb;38(2):120-5. doi: 10.1139/apnm-2012-0092. Epub 2012 Nov 9.
image by: shutterstock