夏のこまめな水分補給にピッタリのアイテムに出会ってしまいました。

魔法瓶の雄、象印が作った国内未発売のタンブラー「ハンドルタンブラー」にはなんと取手がついているんです。

machi-ya originals限定仕様で登場したこちらを実際に使わせていただいたところ、ハンドルだけじゃない特長がたくさん。正直、タンブラーなんてどれも同じだと思っていたら大間違いだったので、詳しくレビューしたいと思います。

重厚な構造と薄い飲み口

タンブラーや水筒はなるべく部品を少なくシンプルにするムードがありますよね。ところが「ハンドルタンブラー」のその逆をいく重厚な構造をしていて驚きました。

重厚なのにはもちろん理由があります。蓋の部分は4つの部品に分かれているのですが、これが暖かい飲み物から発生する蒸気を逃し中身の漏れを防ぐ役割をしてくれています。

冷たい飲み物を入れているときでも、蓋を閉める感覚がいままで使ってきたタンブラーや水筒とは違うような。ゴムパッキンをぎゅっと締め付けるだけではなく、その後にカチンと、完全に締まり切った手応えがあるんです。

部品が多いのはメンテナンス面では少々マイナスポイントかもしれませんが、この漏れない安心感は代えがたいものを感じました。

美味しく感じるのは飲みやすさのおかげ…?

飲み口もユニークで、薄くて湾曲した形をしています。

一般的に飲み口が薄い方が飲み物の味をストレートに感じられると言われていますが、その効果が発揮されているのでしょうか。なんだかいつもよりお水が美味しく感じました

また、ハンドルを持った状態でちょうど飲み口にあたるところには、内側のスクリューがないように設計されていたところがさすがなポイント。スクリューの水で堰き止められることがないので、スムーズに飲めました。

急須やティーポットの代わりになるよ

しかも、このタンブラーでお茶や紅茶も淹れられるんです。

専用の茶こしセットが付いてくるので、平日はタンブラーとして携帯して、休日のんびりお家でティータイムに大活躍。

朝イチのコーヒーも美味しいけれど、朝から淹れたての日本茶もまた格別ですね。アウトドアの趣味をお持ちの方ならば、キャンプなどでも活躍するのではないでしょうか。

専用ストラップでお出かけ

移動の際には専用ストラップを使って肩掛けスタイルで。

もはやバッグに入れる必要はありません。こうして持ち運べばすぐにお水が飲めるというのも水分補給が捗った理由です。

ちなみにこのストラップは、アウトドアアイテムなどによく使われるリップストップ生地なので強度バツグン。オールブラックのシンプルなデザインで、肩掛けしてもコーディネートに響かないのも気に入りました。

さすがの温度キープ力と、ジョッキのようなハンドルも相まって、水分補給が捗る、捗る。あくまでも個人の感想ですが、この飲みごこちは他のタンブラーでは味わったことがないかも。

執筆時点ではお得に支援可能なリターンもありましたので、ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください。ここでは紹介しきれなかったアイテム詳細もご確認いただけますよ。下記のリンクからどうぞ。