MAG2 NEWS MENU

ここまで小さくなる箸ってないのでは? 一度使ったら、他のマイ箸にはもう戻れません

エコバッグやマイボトルなどと同じく、サステナブルな取り組みの一環として愛用者が増えている「マイ箸」。

僕もなるべく持ち歩くようにしているのですが、お箸って長く尖っているので、地味に荷物になるんですよね……。

脅威的に短くなるお箸

ベルモント「山箸」2,530円(税込)

そんな悩みを解決してくれたのが、ベルモントの「山箸」。

収納時の長さは、なんと脅威の7.5cm

携帯用の箸はこれまでもいくつも使ってきましたが、ここまで短くなる箸ははじめてです。

組み立て方はとっても簡単。

①箸先を反時計回りにまわしてパイプからはずす
②はずした箸先をパイプの反対側にねじ込む
③箸先を引っ張り、パイプの中段を引き出す

慣れれば10秒ほどで組み立てられるようになりました。

重量も約19gと超軽量

使用時の長さは17.2cmと一般的なお箸とほぼ同じ。太さも丁度よく、とても握りやすい印象です。

このお箸が半分以下の短さになるなんて、驚きだ……!

衛生的に使える工夫も

木製の箸先には、雑菌の繁殖を抑える抗菌加工が施されているのもしうれいポイント。

長さは7.5cmのまま

持ち運び中に箸先が折れてしまわないようパイプ内に収納することも可能です。

また、付属している専用カバーをつけることで、パイプ内にホコリなどが入るのを防ぐことも。

細かいところまでリアルな使いやすさが詰まっていますね。

気軽に忍ばせておける

購入してから約2ヶ月、普段の外出だけでなく、趣味の登山やキャンプでも使用してみましたがやっぱりコンパクトさは正義

小さなマグカップの中にも余裕で収納できるため、パッキングがとても楽になりました。

単体で持ち歩くときも折れたり他のアイテムを傷つけたりする心配がないので、とても助かっています。

コンパクトさ・軽さ・使いやすさの三拍子が揃ったベルモントの「山箸」。

一度使うと、もう他のマイ箸には戻れなくなってしまいますよ。

いざというときに慌てないよう、単三電池よりも小さい「2Wayライト」を常に身につけておく

海釣りは初秋が楽しい! シマノの万能ロッド「ボーダーレス」でいろんな釣りに挑む

価格および在庫状況は表示された08月25日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

提供元:ROOMIE

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け