スマホの落下防止になるスマホリング。
以前使っていたものはスタンドにもなるタイプだったのですが、低い角度でしか固定できず安定感もイマイチ。
リングが干渉して車のスマホスタンドにも設置できないことから、結局お別れしてしまいました……。
MagSafe対応のスマホリング
MigMag「MigMag スタンダードシリーズ」(シルバー) 2,980円(税込)
そんなときに知人に「めちゃめちゃ便利だよ!」と教えてもらったのが、MigMagのスマホリング。
スタンドにもなるタイプで、MagSafe対応のため着脱が可能です。
アルミ合金が使われ、25.5gと軽いのも魅力。
私のスマホはAndroidのため、付属の鉄製リングシールを貼ってMagSafe化します。
あとはマグネットでペタッとリングをつければOK!
複雑な角度調整が可能に
MigMag最大の特徴は、連結した2つのリング。
リング1つを引き出して指を通せば、落下防止のスマホリングに。
リングとしては大きいので使いづらさを感じることもありますが、大きい分2本指でしっかり支えることができるのが魅力。
例えば腕を伸ばして自撮りをするときや、荷物で両手が塞がっているときなど、スマホを落としやすい場面でも安心です。
リング2つを引き出せば、安定感のあるスマホスタンドに。
以前使っていたものは「角度が足りないな〜」と思うことが多くストレスでしたが、こちらは90度近い角度まで細かく角度調整ができて活躍の幅が広がりました。
縦に置くと不安定になりがちですが、こちらは面で支えてくれるのでしっかりとした安定感があります。
フレキシブルに使える
リングを横向きにつければ、横画面で動画を見たいときにも対応。
写真のように浮かせても安定感があるのには驚きました……。
このほか、フックなどに吊るすこともできますよ。
マグネットはかなり強力で、外すのにちょっと手こずるほど。
シールが剥がれないかな?と心配でしたが、今のところその点も心配なさそう。
ちゃっかりMagSafe化もできてしまったので、車用のホルダーもMagSafe対応のものにしようかな〜なんて思ってます。
古の名機「iPhone 5s」を、コンデジとして使ってみたら最高だった!
エレコムのコレがあれば、スマホ撮影の楽しみ方が一気に広がるよ
価格および在庫状況は表示された09月14日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
提供元:ROOMIE