※本記事は2023年12月30日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by きむ(ら)
背中に背負うバックパックや、手に持つバッグ。さらにはスーツケースでも、物を入れて運ぶことはできます。
しかし、その中に入れた小物類って、意外と中で迷子になりがちなんですよね……。
「小物入れ」の中でごちゃつく小物を整理整頓!
私がメインで使っているバックパックはグレゴリーのデイ&ハーフパックで、メッシュの小物入れがついています。
ここに小物をごちゃごちゃと放り込んでいるのですが、マグネットとボタン電池がくっついてしまったり、この小物入れの中で物がプチ迷子になってしまったりするのがちょっと嫌なんですよね。
バッグインバッグや小物収納用のポーチを使っている方は、同様のストレスを感じられたこともあるかと思います。
ダイソー 「文具収納ケース ミニ」 110円(税込)
そんなときに便利なのが、ダイソーの「文具収納ケース ミニ」。
小さな透明ケースですが、表には「fito」などの文字が書かれ、裏には白い糸で格子状のデザインがされています。
ここに先ほどの電池などを入れておくと、きちっと整理しておけるというわけです。
他にどんなものを入れるのがよいの?
女の子を育てる親あるあるだと思うのですが、外出時に髪を結ぶゴムがないと困ることがあるので、いつも持ち歩いています。
でも、この小さなゴムってバッグの中で迷子になってしまったり、ゴミがついてしまったりして、微妙に保管が面倒なんです。
これもミニケースに入れてしまえばOKです!
他にも私が気に入っているのが、家の鍵ケースとしての使い方。サイズ感が近いな〜と思っていたら、まさにシンデレラフィット。
これなら汚れもつきにくく、ボタンが勝手に押されてしまう心配も減るので安心です。
他にも、カメラに入れるSDカードや薬、ゴミがつきやすいテープなどを入れて使うのもよいですね。
AirPodsのケースはギリギリ入らない…
サイズ感が近いのでAirPodsを入れてみたところ、ギリギリ入りました。
ですが、微妙にサイズが合わずにファスナーが閉められない状態……。
うーん。入ればよいな〜と思ったのですが、そう上手くはいきませんでした。
ダイソーのEVAポーチとの相性も◎
ダイソーにはEVAポーチというアイテムも売っているのですが、今回のミニケースと組み合わせで使うのもありです。
ミニケースを複数使って小物を整理する場合、今度はミニケースがごちゃごちゃしてしまいますが、それらをまとめてEVAポーチに入れてしまえば大丈夫!
2つ入って税込110円で買えるので、まとめ買いしておいてもよいですよ〜!
買ってよかった「銭湯・サウナ・ジムで活躍するアイテム」3選
無印良品の新作アイテムで「旅行時のあの問題」がスッキリ解決!
価格および在庫状況は表示された10月04日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
提供元:ROOMIE