ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニー、任天堂が小安い他は、エーザイ、トヨタ、ファナック、ファーストリテ、HOYA、富士通、オリンパス、マキタ、TDK、オムロンなど、対東証比較(1ドル104.68円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比210円高の27780円。
ダウ平均は620.74ドル安の29982.62ドル、ナスダックは266.46ポイント安の13070.70ポイントで取引を終了した。中国株式相場の下落や一部投機過熱を受けた金融システム安定リスクの上昇が警戒され、寄り付き後大きく下落した。証券取引委員会(SEC)が声明を発表、議会が公聴会を開催する計画を発表しても下げ止まらず、神経質な展開が続き、引けにかけては下げ幅を拡大した。
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、104円62銭から104円85銭まで反発し、104円71銭で引けた。米10-12月期雇用コスト指数と12月コアPCE価格指数の上昇や、米1月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想を上回ったことから、株安でも長期金利は上昇し、ドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.2156ドルまで上昇後、1.2125ドルまで反落し、1.2137ドルで引けた。フランスやドイツの国内総生産(GDP)が予想ほど悪化しなかったほか、「欧州中央銀行(ECB)は追加利下げに消極的である」との報道を受けてユーロ買いが強まった。
29日のNY原油先物3月限は弱含み(NYMEX原油3月限終値:52.20 ↓0.14)。
■ADR上昇率上位銘柄(29日)
エーザイ 79.92ドル 8366円 (723円) +9.46%
マキタ 50.11ドル 5246円 (256円) +5.13%
リコー 7.87ドル 824円 (34円) +4.3%
ANA 4.41ドル 2308円 (88円) +3.96%
三井トラスト 3.1ドル 3245円 (113円) +3.61%
■ADR下落率上位銘柄(29日)
船井電機 0.78ドル 408円 (-21円) -4.9%
新生銀 2.34ドル 1225円 (-61円) -4.74%
鹿島 13.09ドル 1370円 (-31円) -2.21%
荏原 16.9ドル 3538円 (-72円) -1.99%
イオン 30.75ドル 3219円 (-57円) -1.74%
■その他ADR銘柄(29日)
大和ハウス 28.46ドル 2979円 (14.5円)
積水ハウス 19.47ドル 2038円 (19円)
キリン 21.64ドル 2265円 (19円)
味の素 24ドル 2512円 (39円)
東レ 13.07ドル 684円 (2.8円)
旭化成 22.42ドル 1173円 (8.5円)
エーザイ 79.92ドル 8366円 (723円)
富士フイルム 57.41ドル 6010円 (23円)
資生堂 65.7ドル 6877円 (88円)
ブリヂストン 18.7ドル 3915円 (47円)
TOTO 55.66ドル 5826円 (36円)
住友電 13.76ドル 1440円 (47.5円)
コマツ 27.59ドル 2888円 (25.5円)
三菱電 30.62ドル 1603円 (8.5円)
マキタ 50.11ドル 5246円 (256円)
オムロン 88.99ドル 9315円 (75円)
富士通 30.82ドル 16131円 (111円)
ルネサス 5.74ドル 1202円 (2円)
シャープ 5.15ドル 2156円 (-18円)
ソニー 95.71ドル 10019円 (-31円)
TDK 161.6ドル 16916円 (36円)
デンソー 27.98ドル 5858円 (51円)
ファナック 26.29ドル 27520円 (155円)
日東電 45.33ドル 9490円 (20円)
日産自 10.35ドル 542円 (9.9円)
トヨタ 140.52ドル 7355円 (55円)
ホンダ 26.48ドル 2772円 (7.5円)
SUBARU 9.65ドル 2020円 (14円)
オリンパス 18.17ドル 1902円 (12.5円)
HOYA 128.73ドル 13475円 (80円)
キヤノン 22.1ドル 2313円 (18.5円)
任天堂 72.27ドル 60522円 (-58円)
伊藤忠 57.63ドル 3016円 (18.5円)
丸紅 67.31ドル 705円 (10.7円)
三井物 372.55ドル 1950円 (13.5円)
住友商 13.45ドル 1408円 (21円)
イオン 30.75ドル 3219円 (-57円)
三菱UFJ 4.56ドル 477円 (7.7円)
三井トラスト 3.1ドル 3245円 (113円)
三井住友 6.21ドル 3250円 (5円)
みずほFG 2.69ドル 1408円 (29.5円)
オリックス 80.93ドル 1694円 (19円)
野村HD 5.36ドル 561円 (9.3円)
東京海上HD 49.68ドル 5201円 (68円)
菱地所 15.89ドル 1663円 (11円)
ANA 4.41ドル 2308円 (88円)
NTT 25.07ドル 2624円 (6円)
セコム 22.74ドル 9522円 (45円)
ファーストリテイ 86.47ドル 90517円 (697円)
ソフトバンクG 38.91ドル 8146円 (38円)