日本有数の高級ホテルとして知られる帝国ホテルが、定額制の「サービスアパートメント」事業を始めると報じられたことが、ネット上で大きな反響を呼んでいる。
都内にある帝国ホテル東京では、タワー館の3フロアの一部を改修し、99室を専用のアパートに切り替えるとのこと。食事はルームサービスによる利用者専用のメニューを開発し、1か月6万円で利用できるほか、洗濯は1か月3万円でいつでも依頼可能。さらにコーヒーや紅茶が飲めるラウンジや駐車場やフィットネスルーム、プールなども追加料金なしで利用できるなど、ホテルならではのサービスを提供する。
受付開始は2月1日からで、まずは3月15日から7月15日までの予約を受け付ける。価格は約30㎡の客室で、税・サービス料込みで30泊で36万円で、約50㎡の客室(同60万円)なども用意。最低5泊から利用できるという。
帝国ホテル暮らしなら「マウントが取れそう」
今回の報道をきっかけに、一躍脚光を集める形となっている「ホテル暮らし」。ある一定の年齢以上のネットユーザーからは、晩年に長らくホテル暮らしをしていたという映画評論家の淀川長治さんを連想したという声が多くあがる。
帝国ホテルでホテル暮らしといえば山田五十鈴さん 全日空ホテルは淀川長治さんよね〜(さすがにリアルタイムでは山田さんは知らないが)
淀川長治さんのホテル暮らしについては子供の頃雑誌でエッセイを読んで憧れたなぁ毎日新しいアメニティ…シーツも枕カバーも毎日プロが洗濯してアイロン✨— (@milly43055118) February 1, 2021
また最近では、俳優の矢崎滋さんがすでに芸能活動を引退し、東北地方の田舎町にあるビジネスホテルを終の棲家として生活していると報じられ、大きな話題となったことも記憶に新しい。ちなみに矢崎さんは1泊5,000円の部屋に月に15万円を払い、約20年に渡って長期滞在しているという。
ホテル暮らしのメリットとしては、その優雅な暮らしぶりや立地の良さもさることながら、セキュリティが万全でセールスなどの望まない訪問者が来ない点。また毎日掃除をしてくれるので、常に清潔で汚部屋になることがないということを挙げる人も。さらに、電気代・ガス代・水道代なども掛からず、トイレットペーパーなどの生活消耗品もホテル代に含まれるため、却ってコスパが良いのではという声も多い。
ホテル暮らしの良いところ
・立地抜群
・家具家電付き
・光熱費無料←めっちゃ大きい
・掃除洗濯付き(別途クリーニングサービスも)←めっちゃ大きい
・セキュリティ抜群←地味に重要だから、忙しい人であればあるほどコスパ良いんですよね
— NOIR(のあーる)@新人Vtuber (@NoirAsmr) February 1, 2021
全部揃ったウィークリー&マンスリーマンションを利用したことがあるが、家具や寝具、調理道具が借り物だとどこか愛着がわかず、落ち着かない気持ちになった思い出がある。ホテルはベッドもタオルもコップも綺麗だし、毎日清潔・快適に暮らせるならば0から全部揃えることを考えればコスパも良いかな。
— anamount (@anamount4050) February 1, 2021
それだけに、今回帝国ホテルが打ち出したプランに対しても「安い」「利用したい」といった声が多数寄せられる結果に。なかには、帝国ホテル暮らしなら「マウントが取れそう」といった邪な意見も飛び出すなど、「夢のホテル暮らし」に多くの人が想いを巡らせているようだ。
TLで知った帝国ホテルのアパートサービスという魅力的なプラン。いちばん小さな部屋(31㎡)だと1ヶ月36万円。プール、サウナ、フィットネス無料。ロビーでのコーヒーor紅茶が無料。駐車場無料。ミーティングルーム使用無料。これはかなり安いのでは。赤ベスと共に帝国ホテルに1ヶ月間住む、という妄想。
— 藤村公洋 (@kurosuguri43) February 1, 2021
帝国ホテルに住みたい欲がすごい。駐車場もジムもプールもサウナもついてんだよ。安すぎるだろ。今日から受付開始らしいけど、もう埋まってそう。
— いにちゃん (@Olechan) February 1, 2021
帝国ホテルに住んでますって都内のどのタワマン住みにもマウント取れそう https://t.co/V11sqgfC2X
— も (@mmmnju) February 1, 2021
他のホテルにも「より安価に」波及しそうな情勢
とはいえ、今現在の生活から抜け出してホテル暮らしへ移行するには、現実的な数々の障害が存在することも事実のようで、「モノが多いから……」「家族持ちじゃなかったら……」「ペット不可じゃなかったら……」といった声も多くあがる。さらにいえば、コロナ渦でリモートワークの導入が広まったこともあり、ここ数ヶ月は東京からの人口流出が続いているなかで、都内のど真ん中に住むプライオリティーは、以前よりも確実に下がっている状況でもある。
食事や洗濯も付くならもう帝国ホテルに住みたい。ねこがいるので現実的ではないのだけどペット可なら即断するレベル https://t.co/LnAysSYJLk
— ネコタロウ (@growup_nekotaro) February 1, 2021
これは安いよなあ。家族持ちじゃなかったら利用考えた…。
帝国ホテルに月36万円で住める! 朝食パン、珈琲、駐車場、プール、サウナなども無料! 「帝国ホテル サービスアパートメント」が本日1日(月)予約開始~ルームサービスの食事もサブスクで提供 – ネタとぴ https://t.co/uPCABQ06zp
— きたみりゅうじ (@kitajirushi) February 1, 2021
また、それらの事情以前に「実際、月々40万円程度を払える人間は少ないのでは」といった、至極冷静な意見も。確かに、30泊36万円の部屋にプラスして食事と洗濯のサービスを付ければ月々45万円、年間では540万円が掛かるわけで、巷でよく耳にする「住居費は収入の3割」という定説に従えば、年収1500万円以上は必要か。食費や生活消耗品などの費用がホテル代に含まれていると考えても、最低でも4ケタ万の年収がなければ、維持していくのは難しそうである。
帝国ホテルのアパートを「安いから住みたい」って言えるレベルの年収貰いてぇーーーーーーーー
— らさもち (@rAsA_0510) January 31, 2021
帝国ホテルに月36万で住めるのは安すぎるんだけど、月36万払える人は限られるよね。しかも元々都内に住んでて1ヶ月も帝国ホテル泊まるってなったら2部屋分ムダに家賃払うじゃん、実際庶民には厳しい。ウィークリーの方が需要ありそう!でも99室ならすぐ埋まるのかな? https://t.co/ASd124bXEO
— miii (@miii7890) February 1, 2021
ただ、今回と同様のサービスは他のホテルにも波及していきそうと考える人は多く、「帝国ホテルがこのお値段なら、他のホテルはより安くせざるえないだろう」といった見立ても。さらに、この手のサービスが広く波及していけば「マンションを借りたり買ったりする人が減るのでは」といった声も、多くの人からあがる。確かに資産性のある物件を購入して住むならともかく、数年借りて住むぐらいなら、ホテル暮らしのほうが何かと面倒がないのではという考えも、分からなくはない。
他のホテルも参入するよね。帝国ホテルでこの値段だから、競合増えると値段は更に下がってくるし、生活にまつわるインフラが全て整ってるから、契約云々が面倒な部屋を賃貸することより全然いいかも。駐車場もあるし。
ということは、ホテルリネンの活況が戻ってくるかも。https://t.co/pLGtb8kfDm
— w_mashimo (@mashimo_w) February 1, 2021
え…これ他のホテルが始めたら当然帝国ホテルより安くしますよね……
マンションとか買う意味がなくなるのでは— ピンセット (@tsumami_masu) February 1, 2021
ホテル業界が一様にコロナ禍の影響による稼働率の低下に悩まされる最中、誰もが知る高級老舗ホテルが下した今回の決断は、同業者間はもとより不動産業などといった業界外にも大きな波紋が広がりそうだ。
Next: ゆくゆくは「上級老人ホーム」に?
ツイッターの反応
帝国ホテルクラスの清掃洗濯、食事までついてこのお値段だと破格にも程があり、安すぎて心配になるレベル。
頑張れ帝国ホテル https://t.co/P4Us8st0dV— ぬえ (@yosinotennin) February 1, 2021
これは安いな(払えるとは言ってない)
逆に普通のホテルとして使う人が損した感ある気すらするけど
損とか得とかコスパとか言う人はそもそも帝国ホテルの客じゃないだろうから良いかもしれん勝手な妄想だけすると
どうせリモート勤務なら伊豆とかの温泉地のがいいかなー https://t.co/UYWIakDWgU— 八雲ハヤブサ (@kogatamoukinrui) February 1, 2021
電話しても繋がらない!!
争奪戦が始まっている!!!
俺は帝国ホテルに住む!!! https://t.co/b9N6RT4xDO
— ないとー【おるたな】 (@torokeroo) February 1, 2021
家人は帝国ホテルや富士屋ホテル、ホテルグランドが好きだが、日本人の若い人を見かけないのが不思議だと言っている。実は値段はそれほどではないし、サービスも食事も質が高いし、歴史的なインテリアが素晴らしいのにと。
— めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売 (@May_Roma) February 1, 2021
帝国ホテルからテレワークしたいので年収100億円ください
— おたまはん2号 (@otmhn0306) January 31, 2021
帝国ホテルに住める件、上級老人ホームになりそうで怖い
— 斉藤@21卒NNT (@green_eye3110) January 31, 2021
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Image by: picture cells / Shutterstock.com