18日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり38銘柄、値下がり181銘柄、変わらず6銘柄となった。
日経平均は続落。17日の米国市場でNYダウは3日続伸し、90ドル高となった。金融緩和の長期化観測から連日で過去最高値を更新した。ただ、長期金利の高止まりでハイテク株比率の高いナスダック総合指数は続落。本日の日経平均はNYダウが上昇した流れを引き継いで19円高からスタートし、寄り付き直後には一時30560.49円(前日比268.30円高)まで上昇したが、高値警戒感から売りが出て伸び悩んだ。後場に入ると30140.01円(同152.18円安)まで下落する場面もあった。
大引けの日経平均は前日比56.10円安の30236.09円となった。東証1部の売買高は15億7991万株、売買代金は2兆8854億円だった。業種別では、証券、鉄鋼、その他金融業が下落率上位で、その他も全般軟調。一方、電気・ガス業、空運業、医薬品の3業種が上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の78%、対して値上がり銘柄は19%となった。
値下がり寄与トップはアドバンテストとなり1銘柄で日経平均を約25円押し下げた。同2位はソフトバンクGとなり、トレンドマイクロ、東京エレクトロン、京セラ、日東電工、豊田通商などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファーストリテとなり1銘柄で日経平均を約169円押し上げた。同2位は中外製薬となり、花王、テルモ、エムスリー、オリンパス、ファナックなどがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 30236.09(-56.10)
値上がり銘柄数 38(寄与度+216.86)
値下がり銘柄数 181(寄与度-272.96)
変わらず銘柄数 6
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
ファーストリテ 107350 4700 +169.25
中外薬 5362 114 +12.32
花王 7504 104 +3.75
テルモ 4541 25 +3.60
エムスリー 8886 36 +3.11
オリンパス 2334.5 19.5 +2.81
ファナック 29050 50 +1.80
富士フイルム 6350 49 +1.76
大日住薬 1764 42 +1.51
第一三共 3316 14 +1.51
日産化学 6060 40 +1.44
キッコーマン 7630 40 +1.44
クボタ 2459.5 34 +1.22
ネクソン 3530 15 +1.08
武田 3740 27 +0.97
資生堂 8250 27 +0.97
KDDI 3362 4 +0.86
大塚HD 4529 24 +0.86
カシオ 2001 24 +0.86
エーザイ 7738 23 +0.83
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
アドバンテ 9180 -350 -25.21
ソフトバンクG 10340 -65 -14.04
東エレク 42880 -260 -9.36
トレンド 5850 -260 -9.36
日東電 9410 -220 -7.92
京セラ 6996 -110 -7.92
豊通商 4595 -215 -7.74
信越化 18540 -210 -7.56
ソニー 12000 -200 -7.20
オムロン 9410 -180 -6.48
スズキ 5023 -167 -6.01
トヨタ 8093 -154 -5.55
バンナムHD 8876 -151 -5.44
ヤマハ 5780 -140 -5.04
日立建 3230 -125 -4.50
電通G 3640 -115 -4.14
コナミHD 7350 -100 -3.60
スクリン 8820 -490 -3.53
NTTデータ 1648 -19 -3.42
太陽誘電 5590 -90 -3.24