マネーボイス メニュー

ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比570円安の29620円

ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ、ファナック、ソフトバンクG、ソニー、ファーストリテ、任天堂、デンソー、資生堂、富士フイルム、富士通、TDK、日東電など、対東証比較(1ドル106.21円換算)で全般軟調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比570円安の29620円。

米国株式市場は大幅下落。ダウ平均は559.85ドル安の31402.01ドル、ナスダックは478.54ポイント安の13119.43で取引を終了した。金利上昇への警戒感がくすぶり寄り付き後、下落した。週次新規失業保険申請件数が市場の予想以上に減少したほか、追加経済対策や新型コロナワクチンの普及による景気回復への期待が下支えとなったものの、7年債入札の結果が不振で長期金利が急上昇したため警戒感が増し引けにかけて下落幅を拡大。特に割高感が意識されやすいハイテク株を中心に売りが加速し、ナスダック総合指数指数は一時、約4%下落した。

25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、106円40銭まで上昇後、106円01銭まで反落したが、106円24銭で引けた。この日発表された1月米耐久財受注速報値は予想を上回ったことや、先週分新規失業保険申請件数の減少を受けたドル買いが観測された。米7年国債入札が低調な結果となり、米国債利回りは急伸したことから、ドル買いに拍車がかかった。その後、株安を警戒したリスク回避の円買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.2243ドルへ上昇後、1.2161ドルまで下落し、1.2178ドルで引けた。ユーロ圏2月景況感指数の予想以上の改善でユーロ買いが優勢となった。その後、米長期金利の上昇を意識してユーロ買いは縮小。

NY原油先物4月限は、小幅高(NYMEX原油4月限終値:63.53 ↑0.31)。

■ADR上昇率上位銘柄(25日)
TOTO 65ドル 6904円 (214円) +3.2%
大成建 9.45ドル 4015円 (105円) +2.69%
アルプス 28.17ドル 1496円 (39円) +2.68%
住友電 14.96ドル 1589円 (31円) +1.99%
ANA 4.99ドル 2650円 (47円) +1.81%

■ADR下落率上位銘柄(25日)
新生銀 2.82ドル 1498円 (-60円) -3.85%
ソフトバンクG 47.09ドル 10003円 (-362円) -3.49%
日精工 19.84ドル 1054円 (-36円) -3.3%
AGC 7.48ドル 3972円 (-133円) -3.24%
ニコン 8.9ドル 945円 (-28円) -2.88%

■その他ADR銘柄(25日)
大和ハウス 29.16ドル 3097円 (-45円)
積水ハウス 19.35ドル 2055円 (-30.5円)
キリン 19.93ドル 2117円 (-17.5円)
味の素 20.63ドル 2191円 (-21.5円)
東レ 13.18ドル 700円 (-17.9円)
旭化成 21.78ドル 1157円 (-6円)
エーザイ 71.01ドル 7542円 (-55円)
富士フイルム 58.76ドル 6241円 (-79円)
資生堂 75.68ドル 8039円 (-109円)
ブリヂストン 20.02ドル 4254円 (-60円)
TOTO 65ドル 6904円 (214円)
住友電 14.96ドル 1589円 (31円)
コマツ 30.45ドル 3234円 (-75円)
ミネベア 50.43ドル 2678円 (-17円)
三菱電 29.99ドル 1593円 (-29円)
マキタ 42.85ドル 4551円 (-64円)
オムロン 83.44ドル 8862円 (-178円)
富士通 29.07ドル 15438円 (-97円)
ルネサス 5.67ドル 1204円 (-22円)
シャープ 4.67ドル 1984円 (-56円)
ソニー 107.08ドル 11373円 (-197円)
TDK 148.99ドル 15824円 (-226円)
デンソー 30.94ドル 6572円 (-98円)
ファナック 25.73ドル 27328円 (-457円)
日東電 42.91ドル 9115円 (-185円)
日産自 10.95ドル 582円 (-4円)
トヨタ 149.26ドル 7926円 (-92円)
ホンダ 28.21ドル 2996円 (-30円)
SUBARU 9.38ドル 1992円 (-43円)
オリンパス 21.05ドル 2236円 (-44円)
HOYA 117.33ドル 12462円 (-218円)
キヤノン 22.11ドル 2348円 (-31.5円)
任天堂 78.81ドル 66963円 (-1397円)
伊藤忠 60.56ドル 3216円 (-14円)
丸紅 75.85ドル 806円 (-18円)
三井物 433.2ドル 2301円 (-23円)
住友商 14.96ドル 1588円 (-6円)
三菱UFJ 5.37ドル 570円 (1.9円)
三井トラスト 3.43ドル 3643円 (29円)
三井住友 7.17ドル 3808円 (-3円)
みずほFG 3.05ドル 1620円 (27円)
オリックス 85.69ドル 1820円 (-25円)
野村HD 5.93ドル 630円 (-1.7円)
東京海上HD 50.01ドル 5312円 (-58円)
菱地所 17.74ドル 1884円 (-33円)
ANA 4.99ドル 2650円 (47円)
NTT 26.15ドル 2777円 (-9円)
セコム 22.22ドル 9440円 (-100円)
ファーストリテイ 100.36ドル 106592円 (-2958円)
ソフトバンクG 47.09ドル 10003円 (-362円)

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。