マネーボイス メニュー

ADR日本株ランキング~ファナックなど全般堅調、シカゴは大阪比35円高の29285円

ADR(米国預託証券)の日本株は、ファナック、ソフトバンクG、ソニー、ファーストリテ、任天堂、デンソー、富士通、資生堂、富士フイルム、ブリヂストン、エーザイ、TDK、日東電など、対東証比較(1ドル106.57円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円高の29285円。

ダウ平均は469.64ドル安の30932.37ドル、ナスダックは72.91ポイント高の13192.34で取引を終了した。

長期金利上昇への警戒から、寄り付き後、下落した。月末でヘッジファンドなどが損失確定のための持ち高解消に動いたなどとの憶測も重しとなり、ダウは終日軟調。米国債相場が行き過ぎ感などから反発し、金利が低下に転じたため足元で大きく下げていたアップルやマイクロソフトなどを中心にハイテク株が買い戻され、ナスダック総合指数は概ねプラス圏で推移した。

26日のニューヨーク外為市場でドル・円は106円22銭から106円69銭まで上昇し、106円57銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している1月コアPCE価格指数は予想外に上昇し、2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値も予想を上回ったため、ドル買いが続いた。ユーロ・ドルは1.2141ドルまで上昇後、1.2062ドルまで下落し、1.2073ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)メンバーのビスコ伊中央銀行総裁は、「金融緩和の解除には著しい回復を待つ必要がある」と指摘し、ギリシャ中央銀行のストゥルナラス総裁は、「市場沈静化のために、国債購入を増やすべき」と提案したことから、ユーロ売りが優勢となった。

26日のNY原油先物4月限は、大幅反落(NYMEX原油4月限終値:61.50 ↓2.03)。

■ADR上昇率上位銘柄(26日)
古河電 13.41ドル 2858円 (77円) +2.77%
帝人 17.62ドル 1878円 (48円) +2.62%
三井トラスト 3.37ドル 3591円 (89円) +2.54%
セガサミーHD 4.3ドル 1833円 (44円) +2.46%
アルプス 26.9ドル 1433円 (31円) +2.21%

■ADR下落率上位銘柄(26日)
アイフル 1.26ドル 268円 (-12円) -4.29%
ブラザー 38.79ドル 2067円 (-26円) -1.24%
荏原 18.51ドル 3945円 (-45円) -1.13%
ニコン 8.86ドル 944円 (-1円) -0.11%
新生銀 2.85ドル 1519円 (-1円) -0.07%

■その他ADR銘柄(26日)
大和ハウス 28.55ドル 3043円 (40円)
積水ハウス 19.05ドル 2030円 (33円)
キリン 19.83ドル 2113円 (24.5円)
味の素 20.01ドル 2133円 (14円)
東レ 13.21ドル 704円 (7.4円)
旭化成 21.88ドル 1166円 (20円)
エーザイ 69.42ドル 7398円 (79円)
富士フイルム 57.44ドル 6121円 (51円)
資生堂 75.28ドル 8023円 (110円)
ブリヂストン 19.81ドル 4222円 (61円)
TOTO 60.57ドル 6455円 (45円)
コマツ 30.16ドル 3214円 (24円)
ミネベア 50.15ドル 2672円 (57円)
三菱電 29.67ドル 1581円 (12.5円)
マキタ 42.97ドル 4580円 (45円)
オムロン 81.73ドル 8710円 (130円)
富士通 29.22ドル 15570円 (210円)
ルネサス 5.53ドル 1179円 (10円)
シャープ 4.76ドル 2027円 (14円)
ソニー 105.81ドル 11276円 (156円)
TDK 145.57ドル 15513円 (273円)
デンソー 30.5ドル 6502円 (114円)
ファナック 25.1ドル 26749円 (409円)
日東電 43.06ドル 9178円 (88円)
日産自 10.98ドル 585円 (10.3円)
いすゞ 10.52ドル 1121円 (7円)
トヨタ 147.93ドル 7882円 (9円)
ホンダ 27.67ドル 2949円 (37.5円)
SUBARU 9.44ドル 2012円 (23.5円)
オリンパス 21.28ドル 2267円 (37円)
HOYA 114.18ドル 12168円 (68円)
キヤノン 21.63ドル 2305円 (12.5円)
任天堂 77.12ドル 65749円 (999円)
伊藤忠 60.18ドル 3207円 (39円)
丸紅 75.56ドル 805円 (13.3円)
三井物 432.12ドル 2303円 (39.5円)
住友商 14.68ドル 1564円 (23.5円)
三菱UFJ 5.25ドル 559円 (1円)
三井トラスト 3.37ドル 3591円 (89円)
三井住友 7.02ドル 3741円 (-1円)
みずほFG 2.97ドル 1583円 (24円)
オリックス 85.37ドル 1820円 (18.5円)
野村HD 5.88ドル 627円 (8.2円)
東京海上HD 50.05ドル 5334円 (81円)
菱地所 17.49ドル 1864円 (26円)
ANA 4.82ドル 2568円 (14円)
NTT 26.08ドル 2779円 (21円)
セコム 21.82ドル 9301円 (75円)
ファーストリテイ 99.84ドル 106405円 (1405円)
ソフトバンクG 46.88ドル 9992円 (97円)

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。