9日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり182銘柄、値下がり41銘柄、変わらず2銘柄となった。
日経平均は4日ぶり反発。8日の米国市場でNYダウは続伸し、306ドル高となった。経済活動再開の動きや追加経済対策の成立期待が相場を押し上げたが、長期金利の上昇に伴いナスダック総合指数は下落。米国株が高安まちまちだったことを受け、本日の日経平均は5円高からスタートすると、前場は前日を挟みもみ合う展開となった。ただ、後場になるとナスダック100などの米株価指数先物や香港ハンセン指数の上昇に伴って強含み、29053.56円(前日比310.31円高)まで上昇する場面があった。
大引けの日経平均は前日比284.69円高の29027.94円となった。東証1部の売買高は16億2114万株、売買代金は3兆2706億円だった。業種別では、不動産業、電気・ガス業、輸送用機器が上昇率上位で、その他も全般堅調。一方、鉱業、電気機器、その他製品の3業種が下落した。東証1部の値上がり銘柄は全体の84%、対して値下がり銘柄は14%となった。
値上がり寄与トップはソフトバンクGとなり1銘柄で日経平均を約67円押し上げた。同2位はテルモとなり、ダイキン工業、アステラス製薬、スズキ、ホンダ、トヨタなどがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはアドバンテストとなり1銘柄で日経平均を約12円押し下げた。同2位はファーストリテとなり、ソニー、ファナック、信越化学、中外製薬、東京エレクトロンなどががつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 29027.94(+284.69)
値上がり銘柄数 182(寄与度+367.74)
値下がり銘柄数 41(寄与度-83.05)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
ソフトバンクG 10130 312 +67.41
テルモ 4201 155 +22.33
ダイキン 21855 460 +16.57
アステラス薬 1836.5 64.5 +11.61
スズキ 4878 235 +8.46
ホンダ 3266 116 +8.35
トヨタ 8189 228 +8.21
第一三共 3180 75 +8.10
アサヒ 5046 204 +7.35
オリンパス 2447.5 47.5 +6.84
京セラ 7465 92 +6.63
住友不 3892 170 +6.12
塩野義 5739 167 +6.01
コナミHD 7080 160 +5.76
7&iHD 4443 155 +5.58
大塚HD 4568 144 +5.19
ブリヂストン 4439 136 +4.90
KDDI 3373 22 +4.75
NTTデータ 1736 24 +4.32
三井不 2592.5 113.5 +4.09
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
アドバンテ 8120 -160 -11.52
ファーストリテ 94020 -260 -9.36
ソニー 10810 -210 -7.56
ファナック 25405 -205 -7.38
信越化 17330 -155 -5.58
中外薬 4414 -48 -5.19
東エレク 40880 -130 -4.68
パナソニック 1329.5 -94.5 -3.40
太陽誘電 5210 -80 -2.88
TDK 14750 -80 -2.88
資生堂 8089 -80 -2.88
オムロン 8540 -70 -2.52
サイバー 6150 -230 -1.66
エムスリー 7743 -19 -1.64
リクルートHD 4902 -15 -1.62
日東電 8970 -40 -1.44
味の素 2253 -31.5 -1.13
GSユアサ 3010 -155 -1.12
バンナムHD 7969 -31 -1.12
安川電 5130 -30 -1.08