マネーボイス メニュー

前日に動いた銘柄 part2 宮越ホールディングス、Kudan、バルミューダなど

銘柄名9日終値⇒前日比
北の達人コーポレーション 646 -25
8日に急伸の反動で利食い売りが優勢となる。

ジーエス・ユアサ コーポレーション 3010 -155
SBI証券では投資判断を格下げへ。

東洋インキSCホールディングス 1900 -92
寄り付きから売り気配スタートだが需給面主導とみられる。

宮越ホールディングス 1173 +64
2030年時価総額1兆円目指すとのトップメッセージ掲載で8日は急伸。

MonotaRO 5840 -200
グロース株売りの流れに押される形へ。

ニコン 912 -21
みずほ証券では投資判断を格下げのもよう。

日本電産 12170 -365
グロース株売りの対象となる形で。

レーザーテック 11780 -240
グロース株の中心格として売り優勢の流れが継続。

アドバンテスト 8120 -160
半導体製造装置関連は総じて売り優勢の流れに。

三菱UFJフィナンシャル・グループ 591.7 +10.7
グロース売り、バリュー買いの流れが継続の形に。

日本製鉄 1830 +72
バリュー株の中心格の一角として関心続く。

光陽社 866 ±0
MBO実施発表でTOB価格935円にサヤ寄せへ

ウインテスト 271 +31
特に新規材料も観測されず低位材料株循環物色の動き。

あさくま 1630 +1
2月の既存店売上高が前年同月比41.7%減となるも織り込み済み。

Kudan 3870 +390
Vecow社との自律移動ロボットの共同試作機を一部公開。

ロゼッタ 2760 +59
子会社がドーナッツロボティクスと業務提携、対面接客を変革。

新報国製鉄 1621 -69
東証が9日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。

アスカネット 1088 +143
空中結像を可能にする樹脂製ASKA3Dプレートの新サイズの販売受付開始。

メイコー 2430 +84
8日付で東証1部への市場変更を申請したと発表。

自律制御システム研究所 2826 +263
国内証券の新規カバレッジで関心。

サマンサタバサジャパンリミテッド 177 -3
8日急騰の反動。

RISE 32 +4
9日は低位株への物色散見。

バルミューダ 5970 +520
直近IPO銘柄は高安まちまちの動き。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。