<円債市場>
長期国債先物2021年6月限
寄付151円12銭 高値151円19銭 安値151円08銭 引け151円19銭
売買高総計15841枚
2年 422回 -0.150%
5年 146回 -0.100%
10年 361回 0.095%
20年 175回 0.485%
債券先物6月限は、151円12銭で取引を開始。前日からの米長期金利低下に加え、財務省の流動性供給入札の結果が無難との見方から買いが優勢になり、151円08銭から151円19銭まで上げた。現物債の取引では、全年限が買われた。
<米国債概況>
2年債は0.15%、10年債は1.60%、30年債は2.35%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は-0.33%、英国債は0.79%、オーストラリア10年債は1.68%、NZ10年債は1.74%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
・19:00 独・3月ZEW景気期待指数(予想:74.0、2月:71.2)
・21:30 米・2月小売売上高(前月比予想:-0.5%、1月:+5.3%)
・21:30 米・2月輸入物価指数(前月比予想:+1.0%、1月:+1.4%)
・22:15 米・2月鉱工業生産(前月比予想:+0.3%、1月:+0.9%)
・22:15 米・2月設備稼働率(予想:75.5%、1月:75.6%)
・23:00 米・3月NAHB住宅市場指数(予想:84、2月:84)
・23:00 米・1月企業在庫(前月比予想:+0.3%、12月:+0.6%)
・米連邦公開市場委員会(FOMC、17日まで)