ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ、ソニー、ファーストリテイ、任天堂、富士通、TDKが堅調。半面、ファナック、ソフトバンクG、三井住友、エーザイが冴えないなど、対東証比較(1ドル109.01円換算)で高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円安の29700円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は127.51ドル安の32825.95ドル、ナスダックは11.86ポイント高の13471.57で取引を終了した。2月小売売上高や鉱工業生産、住宅市場指数が軒並み予想を下回ったため寄り付き後、下落した。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えていることや、連日で史上最高値を更新したのち、利益確定売りも目立ちダウは終日軟調に推移。一方で、長期金利の低下を好感し、ハイテク株は上昇した。
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円09銭から108円77銭まで下落し、108円99銭で引けた。2月米小売売上高や2月米鉱工業生産・設備稼働率は市場予想を下回ったため、長期金利の低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、長期金利が反転したことから、ドルは下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1950ドルから1.1883ドルまで下落し、1.1905ドルで引けた。新型コロナウイルスワクチン接種計画の混乱で景気回復の遅れを懸念したユーロ売りや、欧州中央銀行(ECB)のパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)拡大などハト派姿勢を織り込むユーロ売りが優勢となった。
NY原油先物4月限は、続落(NYMEX原油4月限終値:64.80 ↓0.59)。
■ADR上昇率上位銘柄(16日)
ミネベア 53.1ドル 2894円 (72円) +2.55%
日製鋼 12.03ドル 2623円 (62円) +2.42%
みずほFG 3.05ドル 1662円 (28.5円) +1.74%
ブラザー 45.86ドル 2500円 (34円) +1.38%
味の素 21.46ドル 2339円 (22円) +0.95%
■ADR下落率上位銘柄(16日)
新生銀 3.43ドル 1870円 (-57円) -2.96%
いすゞ 10.25ドル 1117円 (-13円) -1.15%
三井住友 7.42ドル 4044円 (-40円) -0.98%
SUBARU 9.93ドル 2165円 (-21円) -0.96%
川重 10.18ドル 2773円 (-23円) -0.82%
■その他ADR銘柄(16日)
大和ハウス 30.68ドル 3344円 (-13円)
積水ハウス 20.8ドル 2267円 (-2円)
キリン 19.78ドル 2156円 (-1円)
味の素 21.46ドル 2339円 (22円)
東レ 13.53ドル 737円 (-1.3円)
旭化成 23.61ドル 1287円 (-1.5円)
エーザイ 69.37ドル 7562円 (-26円)
富士フイルム 59.07ドル 6439円 (6円)
資生堂 74.72ドル 8145円 (12円)
ブリヂストン 20.1ドル 4382円 (-9円)
AGC 7.94ドル 4328円 (-2円)
コマツ 31.79ドル 3465円 (-10円)
ミネベア 53.1ドル 2894円 (72円)
三菱電 31.77ドル 1732円 (-12.5円)
マキタ 42.59ドル 4643円 (18円)
オムロン 81.2ドル 8852円 (2円)
富士通 29.67ドル 16172円 (57円)
ルネサス 5.62ドル 1225円 (-6円)
シャープ 4.2ドル 1831円 (-2円)
ソニー 106.56ドル 11616円 (31円)
TDK 144.3ドル 15730円 (60円)
デンソー 33.78ドル 7365円 (-8円)
ファナック 24.91ドル 27150円 (-30円)
日東電 43.36ドル 9453円 (3円)
日産自 11.18ドル 609円 (3.6円)
トヨタ 152.1ドル 8290円 (21円)
ホンダ 30.57ドル 3332円 (-5円)
SUBARU 9.93ドル 2165円 (-21円)
オリンパス 21.75ドル 2371円 (10円)
HOYA 116.6ドル 12711円 (-14円)
キヤノン 21.9ドル 2387円 (8.5円)
任天堂 73.26ドル 63889円 (249円)
伊藤忠 64.77ドル 3530円 (5円)
丸紅 84.99ドル 926円 (-1.7円)
三井物 433.91ドル 2365円 (-11.5円)
住友商 14.94ドル 1629円 (12円)
イオン 29.82ドル 3250円 (5円)
三菱UFJ 5.62ドル 613円 (-1.5円)
三井トラスト 3.59ドル 3913円 (20円)
三井住友 7.42ドル 4044円 (-40円)
みずほFG 3.05ドル 1662円 (28.5円)
オリックス 86.7ドル 1890円 (0.5円)
野村HD 6.21ドル 677円 (5.1円)
東京海上HD 50.2ドル 5472円 (-38円)
菱地所 17.65ドル 1924円 (-3円)
ANA 5.05ドル 2753円 (-10円)
NTT 26.33ドル 2870円 (-9.5円)
セコム 22.2ドル 9680円 (-14円)
ファーストリテイ 87.37ドル 95242円 (52円)
ソフトバンクG 48.6ドル 10596円 (-24円)