マネーボイス メニュー

18日の日本国債市場概況:債券先物は151円13銭で終了

<円債市場>
長期国債先物2021年6月限
寄付151円23銭 高値151円32銭 安値150円85銭 引け151円13銭
売買高総計23109枚

2年 422回 -0.145%
5年 146回 -0.095%
10年 361回  0.105%
20年 175回  0.485%

債券先物6月限は、151円23銭で取引を開始。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けて、現行の金融緩和政策の長期間継続の見方から買いが先行し、151円32銭まで上げた。その後、「日銀が長期金利変動幅を拡大へ、上下0.25%程度とする方向」との報道を受けて売りになり、150円85銭まで下げた。現物債の取引では、2年債と20年債が買われ、5年債と10年債が売られた。

<米国債概況>
2年債は0.14%、10年債は1.71%、30年債は2.48%近辺で推移。
債券利回りは上昇。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は-0.27%、英国債は0.86%、オーストラリア10年債は1.77%、NZ10年債は1.77%。(気配値)

[本日の主要政治・経済イベント]
・19:00 ユーロ圏・1月貿易収支(12月:+292億ユーロ)
・21:00 英中銀が政策金利発表(0.10%に据え置き予想)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:70.0万件、前回:71.2万件)
・21:30 米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:23.3、2月:23.1)
・23:00 米・2月景気先行指数(前月比予想:+0.3%、1月:+0.5%)

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。