マネーボイス メニュー

マザーズ指数は4日ぶり反落、IPO3社初値、ココナラ賑わう

 本日のマザーズ市場では、売り先行の展開となった。前日の米国市場では長期金利が1.7%台まで上昇し、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は3.0%の下落となった。本日の東京市場でもこうした流れを引き継ぎ、バリュー(割安)株が買われる一方で新興株を含むグロース(成長)株には売りが出た。マザーズ売買代金は最近としては多かったものの、本日新規上場したばかりのココナラが賑わったことによるもので、マザーズ指数の押し上げにはつながらなかった。なお、マザーズ指数は4日ぶり反落、売買代金は概算で1980.90億円。騰落数は、値上がり105銘柄、値下がり228銘柄、変わらず12銘柄となった。
 個別では、メルカリやJMDCといった時価総額上位が全般軟調で、フリーとBASEは6%超下落した。売買代金上位ではQDレーザやJTOWERが下落。また、フロンティアIなどが下落率上位に顔を出した。一方、売買代金上位ではPアンチエイジが連日の上場来高値更新となり、アンジェスやウェルスナビも上昇。株式分割実施を発表したシャノンは急伸した。また、交換できるくんが上昇率トップとなった。
 なお、本日マザーズに新規上場したココナラは公開価格をおよそ92%上回る初値を、T.S.Iは公開価格の2倍となる初値を付けた。また、上場2日目のi−plugは公開価格のおよそ2.3倍となる初値を付けた。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。