19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり147銘柄、値下がり74銘柄、変わらず4銘柄となった。
日経平均は大幅反落。18日の米国市場でNYダウは反落し、153ドル安となった。金融緩和の長期化観測からインフレが加速するとの見方が広がり、長期金利が1.7%台まで上昇。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は3.0%の下落となった。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで312円安からスタート。前場は軟調もみ合いが続いたが、日銀が日経平均型上場投資信託(ETF)の買い入れ停止などの金融政策の修正を発表したことで、後場には29621.22円(前日比595.53円安)まで下落する場面があった。
大引けの日経平均は前日比424.70円安の29792.05円となった。東証株価指数(TOPIX)は0.2%の上昇。東証1部の売買高は21億0187万株、売買代金は4兆4456億円だった。業種別では、鉱業、情報・通信業、ゴム製品が下落率上位だった。一方、海運業、鉄鋼、銀行業が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の28%、対して値上がり銘柄は68%となった。
値下がり寄与トップはファーストリテとなり1銘柄で日経平均を約213円押し下げた。同2位はソフトバンクGとなり、東京エレクトロン、ファナック、エムスリー、リクルートHD、キッコーマンなどがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはホンダとなり1銘柄で日経平均を約11円押し上げた。同2位は京セラとなり、オムロン、TOTO、7&IーHD、大塚HD、塩野義製薬などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 29792.05(-424.70)
値上がり銘柄数 147(寄与度+92.09)
値下がり銘柄数 74(寄与度-516.79)
変わらず銘柄数 4
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
ホンダ 3471 148 +10.66
京セラ 7531 46 +3.31
オムロン 9310 90 +3.24
TOTO 6920 170 +3.06
7&iHD 4500 82 +2.95
大塚HD 4815 67 +2.41
塩野義 5989 66 +2.38
三井不 2671.5 64.5 +2.32
SUBARU 2269.5 63.5 +2.29
シャープ 1898 63 +2.27
住友不 4072 60 +2.16
ヤマハ発 2740 50 +1.80
キヤノン 2404.5 31.5 +1.70
旭化成 1377.5 47 +1.69
日本郵政 1095 47 +1.69
クラレ 1333 46 +1.66
JT 2125.5 41 +1.48
協和キリン 3220 40 +1.44
ニコン 1007 37 +1.33
日野自 1057 36 +1.30
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
ファーストリテ 91020 -5910 -212.83
ソフトバンクG 9969 -251 -54.23
東エレク 42130 -1120 -40.33
ファナック 26715 -805 -28.99
エムスリー 7595 -189 -16.33
リクルートHD 5196 -137 -14.80
キッコーマン 7000 -290 -10.44
コナミHD 6850 -260 -9.36
NTTデータ 1723 -47 -8.46
TDK 15650 -230 -8.28
アドバンテ 9220 -110 -7.92
第一三共 3347 -61 -6.59
KDDI 3500 -30 -6.48
安川電 5440 -180 -6.48
ネクソン 3545 -90 -6.48
資生堂 7979 -178 -6.41
信越化 18640 -165 -5.94
テルモ 3959 -41 -5.91
太陽誘電 5520 -150 -5.40
ダイキン 23150 -135 -4.86