銘柄名22日終値⇒前日比
チェンジ 3310 -245
23日から公募価格の決定期間入り。
キッコーマン 6490 -510
日銀のETF購入策変更をマイナス視へ。
東京海上 5359 -315
SLRに関する緩和措置を延長せずとのFRB決定マイナス視。
デンソー 7350 -382
ルネサス工場火災による自動車減産への懸念で。
住友電気工業 1723.0 -74.0
自動車部品株の一角として減産懸念が波及。
ヒューリック 1303 -50
先週末にかけての上昇受けて利食い売りが優勢に。
古河電池 1741 -84
先週末は上ヒゲ残して伸び悩み。
豊田通商 4755 -200
自動車減産によるマイナス影響を警戒視。
ギフティ 3555 -185
LINEの情報管理問題の影響懸念なども波及か。
キーエンス 50120 -2780
グロース株売り優勢の流れが継続。
ファーストリテ 86890 -4130
日銀のETF買い入れ対象変更をネガティブ視続く。
ルネサスエレクトロニクス 1168 -60
那珂工場火災発生で主力ラインが生産停止。
トヨタ自動車 8362 -282
ルネサスの工場火災で自動車生産減も懸念。
日住サービス 1948 +199
高水準の自己株式取得発表を材料視。
エムジーホーム 929 +59
配当計画の引き上げを好感。
大和重工 889 -149
連日の株価急伸で過熱警戒感強まる。
ビザスク 4195 +215
21年2月期予想を上方修正、営業利益は0.90億円から2.10億円に引き上げ。
エーアイ 2059 +85
AITalkがパナソニック開発のロボットに採用。
ブティックス 3780 +700
21年3月期の営業利益を0.81億円から2.20億円に上方修正。
INCLUSIVE 4110+700
4月12日を基準日として1対3の株式分割を実施へ。
リファインバース 1349 +146
ナイロン関連として思惑的に短期資金の関心向かう。
MICS化学 438 +80
ナイロン関連として思惑的に短期資金の関心向かう。
ライトアップ 6100 +550
阿波銀行に「Jシステム」のOEM提供を開始と公表。
テックポイント 1258 +15
押し目拾いの動きでプラス圏浮上。
i−plug 5070 -1000
直近IPO、換金売りが膨らむ。
ココナラ 2606 +7
直近IPO、22日は2899円まで上昇する場面も。