マネーボイス メニュー

From twitter

日本の秘境! 絶滅した「子供の社交場」が30年前の姿そのままに実在した!!

駄菓子屋やゲームショップ、パチモン文化があふれていた頃のプラモ店。

誰もが懐かしく思い出す子ども達だけの情報交換の場所が、かつては存在した。

そんな時代を思い出させるカオスな店が、千葉県・松戸市にあるという。

Twitterユーザーのてれこまさん(@TERECOMA_DADO)の投稿が、かつての少年たちの胸を熱くしている。

その店の名は、ファミコンショップガンダム
今も堂々と“ファミコンショップ”を掲げている。

松戸市を元気にするタウン誌『まつどUKIUKI』ウェブ版によれば、ファミコンショップガンダムの取り扱う商品は、ゲームソフト、トレーディングカード、古本、プラモデル。

その他50種類以上の駄菓子なども販売しており、10円からの買い物が可能だという。

この雑多感、まさに“昭和”である。

■反応の声

ファミコンショップガンダム、機会があれば訪れてみてはいかがだろうか。

※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。

記事提供:ViRATES

メルマガ『WEEKLY ViRATES』
スマホ時代の週刊誌「ViRATES」の人気記事をまとめて週一回配信中!「ViRATES」の公式メルマガ
<<登録はこちら>>

【関連】中国に工場を作って中国から輸入する「自殺パッケージ」で日本は壊れた=三橋貴明

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。