料亭、寿司、中華などあらゆるお店で使える食事のマナーや、毎回好評の「女性が必ず喜ぶ5,000円以下のギフト」を銀座ママの日髙利美さんがご紹介します。(『銀座ママ日高利美のメールマガジン「銀座の教え」』)
1975年生まれ。18歳で銀座のママになるべく銀座で働き始める。多くの一流ビジネスマンを接客することで、一般常識とマナー、気配りの大切さを学ぶ。26歳で銀座のクラブのオーナーとなり、現在は複数の会社を経営する実業家として活躍中。ライフワークとして、米国ロサンゼルス、シリコンバレーやシンガポールでの海外公演をはじめとし、国内では企業の経営者や就職活動中の学生に対する講演から女子力アップセミナーまで、幅広い世代に向けたセミナーの講師を務める。
※本記事は有料メルマガ『銀座ママ日高利美のメールマガジン「銀座の教え」』2017年10月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
誰からも嫌われない「食事の流儀」を銀座ママ日高利美さんが伝授
どんなお店でも使える「基本のマナー」
料亭、寿司、中華…お店のジャンルによってそれぞれのマナーがありますが、基本的な食事中のマナーとして8つ、お伝えしようと思います。
<基本的な食事中のマナー8つ>
- くちゃくちゃ音を立てて食べない
- キレイに箸を持つ
- 皆の飲み物がきて乾杯してから口をつける
- 食べ物はゲストが箸をつけてから口にする
- 食べ物、飲み物を残さない
- (接待する側は特に)食事の途中に席を立たない
- 席を立つ時はデザート前かデザート後
- 会計は席を立った時にさりげなく済ませる
タバコを吸う時のマナー
また、タバコを吸う時のマナーもお伝えします。タバコを吸わない方が増えてきましたが、タバコを吸う時の礼儀や暗黙のルールは今も存在します。
食事中にはタバコを吸わないというのが基本ルール。もしお席でタバコが吸えるお店でも、デザート前まで控えた方がいいと思います。
また年上・目上の人がいる時に吸う場合は、「タバコ吸わせて頂いてもいいですか?」と確認するようにしましょう。
そして、自分が吸っているタバコの煙の行方まで気を配ること。お隣の席や人に煙が行かないように配慮することが大切です。
最近は電子タバコを吸われる方が多くなり煙が出ることがないですが、やはり食事中は控えられた方が印象がいいと思います。
食事終盤での心配り
食事の終盤には、何気なく帰られる時間や次の日の仕事のスタート時間を確認しましょう
お食事後に2軒目に行く場合は、「まだお時間大丈夫ですか?」「もう1軒、軽く行きませんか?」とお誘いしてみましょう。
お客様がお帰りになる場合、お車を用意する時には到着時間なども考慮しつつ、締めくくりにお礼の言葉を述べて手土産をお渡しします。
Next: 「接待上手」は知っている、お店選びの意外な基準とは?
「別の機会でも使いたくなるお店」が接待を成功させる
お食事するところも2次会以降で使うお店も、ワンランク上の高級感のあるお店が喜ばれますが、「美味しくて値段が手ごろなお得感のあるお店」も喜ばれます。
接待を受けている方が接待する側になることもあり、常に接待で使える良いお店を探しているからです。
その人が別の機会でも使いたくなるお店…そんなお店に連れて行ってあげられると、接待は成功です。
お食事するところの場合、そのお店のおすすめの品が、そのお客様が好きな食べ物だったりすると喜ばれます。
お客様の話を聞いていて「アジフライ」「ポテトサラダ」「卵焼き」が好きでこだわりがある方が多いように感じます。
その方の好みを会話の中から知り、その方が喜んでくれるお店にお連れできるといいですね。
ちょっとした打ち合わせの後に、接待とまではいかなくても、取引先の人と2人などの少人数で飲む機会もあるかもしれません。そんな時はその方が部下と気軽に行けたり、おひとりでフラリと立ち寄れるお店を選ばれると喜ばれます。
接待に慣れている人なら、わざとちょっと外した感じのお店をチョイスしたりしてもいいかもしれません。あるお客様がお食事に選んだのは、東京・神宮球場の近くにある宮崎料理を出す居酒屋…。お世辞にものキレイとは言えないお店ですが、そのお店にはヤクルトファンが集い、なんとヤクルトスワローズのキャラクター「つば九郎」の中に入っている方もみえています(笑)。また、新極真会の代表の緑健児さんや元宮崎県知事の東国原英夫さんがみえていたりと、知る人ぞ知るお店です。
ここにお連れしたのは、ヤクルトファンのお客様…喜ばれないはずがありません。
こんな風に相手が喜んでくれそうなお店を選ぶためには日頃からアンテナを立ててリサーチし、また通ってお店の人と仲良くなっておくことが大切です。
Next: 利美ママ厳選お薦めギフト:女性が必ず喜ぶ5,000円以下のアイテム
利美ママ厳選!女性に絶対に喜んでもらえるギフト
男性から女性へ、女性から女性へ…誕生日のプレゼントやちょっとした贈り物をする機会があると思います。今回は、女性に絶対に喜んでもらえるギフトをご紹介しちゃいます。
女性なら誰でも知っている、誰もが憧れる有名ブランドで、そのブランドのものをもらえたら誰でも嬉しくて、なのにお値段は5,000円以下…。
「有名ブランドなのに5,000円以下で購入できるものなんてあるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…、それが意外とあるんです。
今回、私がお薦めするギフトは…
<シャネルの「オイル コントロール ティッシュ」>
シャネルのあぶらとり紙
箱を開けると…
その中にはあぶらとり紙ケースが入っていてケースには鏡もついています。
あぶらとり紙にはたくさんのシャネルのマーク…。
シャネラーではなくてもテンションが上がります(笑)。
値段は3,996円とあぶらとり紙としてはお値段が高め…。なかなか自分では買わない品だからこそプレゼントに喜ばれるはずです。
このプレゼントをお客様に「会社の女性にちょっとした贈り物の時に渡すと喜ばれますよ」とおすすめしたことがあるのですが、「すごく喜んでくれて自分も嬉しかった」とお礼のご連絡を頂いたことがあります。
よかったら、普段から自分をサポートしてくれている会社の女性に、日頃の感謝の気持ちでプレゼントなさったりすると、もっと良い仕事をしてくれるかもしれません。
販売されている場所は、全国のデパート・百貨店にある「シャネルの化粧品カウンター」です。
※本記事は有料メルマガ『銀座ママ日高利美のメールマガジン「銀座の教え」』2017年10月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。11/15配信の最新号「人の話を聞く時の3つのポイント」もすぐ読めます。
<初月無料購読ですぐ読める! 11月配信済みバックナンバー>
・人の話を聞く時の3つのポイント(11/15)
・会食中に話してはいけない5つのこと(11/8)
・接待の時にどんな人とでも使える話題3つ(11/1)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
11月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。
10月配信分
・基本的な食事中のマナー8つ(10/25)
・接待する側の10か条(10/18)
・接待時の名刺交換、ご挨拶・紹介の仕方(10/11)
・接待&デートの鉄則:お店は必ず「下見」する(10/4)
9月配信分
・接待で使うお店の選び方「信頼できる人からの口コミ情報」(9/27)
・接待で絶対におさえておくべきお店のジャンル(9/20)
・自分の過ちや間違いと向き合うこと(9/15)
・「謝罪」の仕方について(後編)(9/6)
8月配信分
・「謝罪」の仕方について(前編)(8/30)
・「接待」について11~相手に楽しんでもらえるお店とは(8/23)
・「接待」について10~失敗しない手土産の選び方(8/16)
・「接待」について9~前日に確認メールを/スタート時間の設定(8/9)
『銀座ママ日高利美のメールマガジン「銀座の教え」』(2017年10月25日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
銀座ママ日高利美のメールマガジン「銀座の教え」
[月額330円(税込) 毎週月曜日(祝祭日を除く)]
10歳の時の夢を叶え銀座のオーナーママになった利美ママのメールマガジン。22年間、夜の銀座でたくさんの男女と出会ってきたからこそ知っている人との接し方、心遣い。恋愛や結婚などの男女の関係や、仕事での人間関係などが上手くいく秘密をこっそり教えます。利美ママのオススメ銀座界隈でのデートから接待までランチやディナーでつかえるお店や誕生日やお祝い事、ちょっとしたお礼に喜んで頂けているプレゼントなども紹介します。