銘柄名29日終値⇒前日比
モバイルファクトリー 1515 +127
上限100万株(発行済株式総数に対する割合11.3%)の自社株買い発表。
キューブシステム 782 -18
第3四半期営業利益は増益率鈍化、通期計画に対する進捗は56.7%。
NECネッツエスアイ 4150 -50
20年3月期通期営業利益予想を上方修正。
Nuts 114 +30
子会社がワクチン開発事業で新型コロナウイルス感染症に中国と共同で対応と。
小野測器 682 +28
一昨日の決算受けて業績底打ち期待が続く。
日本エンタープライズ 253 +11
ドコモCSとRPAツールの年間契約締結。
ユニゾホールディングス 5530 +340
ブラックストーンがTOB価格5600円に上げ。
レノバ 1315 +60
直近では岡三証券が新規に「強気」。
キヤノンマーケティングジャパン 2667 +127
今12月期連続営業増益見通しを評価へ。
メック 1664 +86
一部週刊紙で取り上げられたことがきっかけと。
ネットワンシステムズ 1748 +91
株価急落後の自律反発の動き続く。
シキボウ 1365 +52
新型ウイルスに日本人が初めて感染で。
TBSHD 1941 +71
28日には野村證券が目標株価を引き上げ。
エムスリー 3235 +85
主力事業の利益成長加速など決算内容を好感。
ベクトル 1167 +35
25日線レベルが下値支持線になる形。
日本郵船 1830 +57
10-12月期業績上振れ観測報道を好材料視。
デクセリアルズ 1012 +34
短期的な突っ込み警戒感から買い戻し優勢か。
タカラレーベン 506 +19
第3四半期好決算評価の動きが続く。
インソース 3470 -385
決算受けて28日に大幅高の反動強まる。
オービックビジネスコンサルタント 4345 -345
10-12月期2ケタ営業減益を引き続きマイナス視。
日東紡 4605 -255
5G関連としてアンリツなどの株価下落に引きずられる。
信越ポリマー 940 -56
第3四半期決算を売り材料視する動きが続く。
アンリツ 2055 -95
決算嫌気した米ザイリンクスの時間外下落が懸念材料に。
オービック 14570 -790
10-12月期増益率やや鈍化で出尽くし感先行へ。
ALSOK 5720 -170
一部では「警備業法違反」などと伝わっている。
ダイワボウホールディングス 6160 -280
ウイルス対策関連として関心高まらず処分売りに押される。