銘柄名6日終値⇒前日比
スクウェア・エニックス・ホールディングス 5200 -410
10-12月期大幅増益決算だが、コロプラ同様に出尽くし感先行。
大陽日酸 2256 -197
小幅ながら通期計画を下方修正している。
BEENOS 1275 -45
決算好感で前日大幅高の反動も。
ダブル・スコープ 756 -42
訴訟の行方などを引き続き警戒視か。
日本エアーテック 857 -43
ウイルス対策関連は本日も相対的にさえない動き。
ボルテージ 526 -16
目立った材料もなく信用買い方の手仕舞い売りか。
SUBARU 2794.5 +106.5
5日は下振れ決算受け売り優勢となったが。
伊藤忠商事 2675 +70.5
5日発表の決算は相対的に堅調な推移と評価。
JMACS 612 +100
株式新聞では注目銘柄に取り上げている。
インスペック 5080 +700
ラジオNIKKEIで取り上げられる。
スガイ化学工業 1619 +74
決算発表でのあく抜け感もあって自律反発へ。
PALTEK 607 +54
通期収益予想を上方修正している。
NCS&A 799 +65
業績上方修正・増配評価の動きが継続。
昭和飛行機工業 2124 -621
特別配当の権利落ちの影響で。
川本産業 1542 -353
引き続き株価急騰の反動が続く形にも。
マナック 1010 -216
5日は自律反発も再度戻り売りが優勢に。
アゼアス 1127 -183
ウイルス対策関連の軟化が続き戻り売り。
昭和化学工業 738 -60
短期資金の手仕舞い売り継続の形に。
Aiming 370+80
スマホ向けゲーム「ドラゴンクエストタクト」をスクエニと共同開発。
日本ユピカ 2551+500
三菱瓦斯化学がTOB、完全子会社化を目指す(TOB価格は1株3000円)
応用技術 3205 -550
前期着地は良好も20年12月期見通しを嫌気した売りに押される。
中京医薬品 619 -127
第3四半期の営業利益を前年同期比60.7%増の1.48億円と発表も出尽くし感優勢。
日本アセットマーケティング 122 +17
自社株を1株130円で公開買い付け、上限6197万1800株。
トランザス 1281 +35
旅館こうろで次世代の広告配信プラットフォームを利用した
観光チャネルの実証実験。
リンクバル 400 -3営業利益は前年同期比34.1%減の1.71億円で着地。
ソシャルワイヤ 1405 +189
20年3月期第3四半期は売上高の伸びを評価する見方が優勢。
日本パレットプール 4165-240
上方修正を引き続き材料視する展開。
JTOWER 4065 +50
20年3月期の営業損失見通しを1.65億円から0.65億円に修正したことが材料に。