マネーボイス メニュー

新興市場銘柄ダイジェスト:日本フォームは大幅反発、チエルが急騰

 チエル 2343 +324
急騰。14日大引け後に20年3月期第3四半期決算を発表、累計営業損益は1400万円の黒字で着地(前年同期は2億5800万円の赤字)。学習部門において、高校・大学向けのCALLシステム「CaLaboEX」、eラーニングシステム「Glexa」および画像転送システム「S600-OP」などの受注増、情報基盤部門において全国の教育委員会からの受注が好調。これまで無配としていたが、期末配当金を4円に設定。

 コスモ・バイオ 1370 +250
急騰。14日大引け後に2019年12月期決算を発表。営業利益は前年同期比23.5%増の4.05億円と会社計画である3.50億円を大きく上回り着地。2020年12月期についても、同6.0%増の4.30億円の増益見通しとしており、さらに、年間配当金については18円と、前期までの14円から4円の増額を計画している。上振れ決算に加えての増益見通し及び株主還元姿勢をストレートに評価する動きが優勢に。

 ギフティ 1902 +123
急騰。14日大引け後に19年12月期決算および20年12月期(今期)見通しを発表。前期の営業利益は前年同期比88%増の5.38億円(前期は2.85億円)と2ケタ増益達成。今期も同93%増の10.41億円と引き続き2ケタ台の増益見通しで、増益率は更に加速する形になっている。スマートフォン上でのeギフト需要が拡大。同社システムの導入企業も着実に推移しているようだ。

 ジモティー 2260 +11
大幅反発。14日大引け後に19年12月期決算および20年12月期見通しを発表。19年12月期の営業利益は前年同期比877%増の8800万円(前期は900万円)と大幅増益。今期も同245%増の3.06億円と大幅な増益予想。地元地域の情報プラットフォーム「ジモティー」の事業が好調で、高い収益性を誇る自動配信売上が堅調推移。ニーズに合った商品開発やデータ連携などマーケティング支援も好調だったようだ。

 日本フォーム 2415 +154
大幅反発。14日大引け後に20年9月期第1四半期決算を発表。営業利益は前年同期比987%増の4800万円(前年同期は400万円)と大幅な増益を達成している。製造事業において、デジタルサイネージ関連製品の受注が堅調に推移したほか、サーバーラックなどで大型案件を獲得したことがけん引役となった。営業利益の上半期計画に対する進捗率は77%に達しており、上方修正への期待がかかる形となっている。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。