[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;19150.30;+106.90
TOPIX;1409.99;+4.08
[寄り付き概況]
14日の日経平均は前日比106.90円高の19150.30円と大幅に反発で取引を開始した。13日の米国市場は、NYダウが下落する一方で、ナスダックは上昇。今週から1-3月期決算シーズンに入ることから新型ウイルスが経済や企業収益に多大な害を与えるとの警戒感が売り材料となり、終始上値の重い展開となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円高の19090円。円相場は1ドル107円50銭台で推移している。この流れから本日の日経平均は反発スタートとなった。その後はややこう着感のある展開となっている。「ビジョン・ファンド」の投資損失が20年3月期に1兆8000億円に達する見通しを明らかにしたソフトバンクGは売り込みの流れには至らなかった。
業種別では、小売業、電気・ガス業、食料品、水産・農林業、医薬品、パルプ・紙、電気機器などがプラスで推移。一方、建設業、空運業、証券・商品先物取引業、ガラス・土石製品、鉱業、不動産業、その他金融業などがマイナスで推移している。売買代金上位では、コスモス薬品、ファミリーマート、7&iHD、SUMCOなどがプラスで推移。一方、島津製作所、ソフトバンクG、本田技研工業などがマイナスで推移している。