8日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり102銘柄、値下がり120銘柄、変わらず3銘柄となった。
日経平均は小幅続落。43.14円安の22571.55円(出来高概算5億2000万株)で前場の取引を終えている。
7日の米株式市場でNYダウは3日ぶりに反落し、396ドル安となった。新型コロナウイルスの流行が落ち着いたニューヨーク州やニュージャージー州が他州からの旅行者に対する一定期間の隔離要請を拡大する方針を示し、感染再拡大への懸念が強まった。また、上場投資信託(ETF)の分配金捻出に絡んだ売りへの懸念も根強く、本日の日経平均は133円安からスタート。日足チャート上で22400円台後半に位置する25日移動平均線水準まで調整すると押し目買いが入り、前場中ごろには小高い水準まで切り返す場面も見られたが、一段の上値を追う動きは乏しかった。
セクターでは、鉱業、その他製品、海運業などが下落率上位。半面、電気・ガス業、陸運業、水産・農林業などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の48%、対して値上がり銘柄は47%とほぼ拮抗している。
値下がり寄与トップはソフトバンクGとなり1銘柄で日経平均を約27円押し下げた。同2位はオリンパスとなり、日産化学、資生堂、ヤマハなどがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはKDDIとなり1銘柄で日経平均を15円押し上げた。同2位はダイキンとなり、中外製薬、テルモ、エーザイなどがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 22571.55(-43.14)
値上がり銘柄数 102(寄与度+81.10)
値下がり銘柄数 120(寄与度-124.24)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
KDDI 3293 69 +14.91
ダイキン 18500 335 +12.07
中外薬 5582 92 +9.94
テルモ 4070 36 +5.19
エーザイ 8598 104 +3.75
大塚HD 4584 77 +2.77
ヤマトHD 2774 61 +2.20
太陽誘電 3400 60 +2.16
アステラス薬 1750.5 12 +2.16
オムロン 7410 50 +1.80
第一三共 8612 41 +1.48
アドバンテ 6830 20 +1.44
日立建 3020 30 +1.08
TDK 10560 30 +1.08
信越化 12500 25 +0.90
小田急 2636 43 +0.77
明治HD 8620 100 +0.72
クラレ 1093 20 +0.72
TOTO 4200 40 +0.72
トレンド 6180 20 +0.72
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
ソフトバンクG 6066 -124 -26.80
オリンパス 1982 -46.5 -6.70
日産化学 5450 -130 -4.68
資生堂 6854 -130 -4.68
ヤマハ 4825 -130 -4.68
日東電 5850 -130 -4.68
ファーストリテ 62240 -120 -4.32
東エレク 29825 -115 -4.14
ファナック 19425 -115 -4.14
コナミHD 3415 -110 -3.96
花王 8631 -96 -3.46
ファミマ 1746 -20 -2.88
サイバー 5980 -390 -2.81
スズキ 3775 -60 -2.16
丸井G 1818 -57 -2.05
バンナムHD 5787 -56 -2.02
京セラ 5807 -28 -2.02
ミネベアミツミ 1915 -54 -1.95
住友不 2766 -51.5 -1.86
エムスリー 4855 -20 -1.73