ADR(米国預託証券)の日本株は、ファナック、ファーストリテ、任天堂、HOYA、富士通、資生堂、AGCが堅調。半面、トヨタ、ソニー、セコム、オムロン、日東電が冴えないなど、対東証比較(1ドル104.63円換算)で高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円安の23300円。
米国株式相場は反発。ダウ平均は139.16ドル高の26659.11ドル、ナスダックは180.73ポイント高の11185.59ポイントで取引を終了した。原油価格の下落を警戒し寄り付き後に下落した。しかし、7-9月期GDP速報値が4-6月期の過去最大の落ちこみから予想以上の回復を示し過去最大の伸びを記録したほか、週次新規失業保険申請件数も予想以上に減少し回復期待が広がったことに加え、新型コロナウイルスの治療薬やワクチン開発期待から上昇に転じた。引け後に予定されている主要ハイテク決算への期待も高く堅調に推移した。
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、104円23銭から104円73銭まで上昇して引けた。米7-9月期GDP速報値は4−6月期の過去最大の落ちこみから予想以上の回復を示したことや、米週次新規失業保険申請件数が予想以上に減少したため、回復期待が強まった。米国債利回りは上昇し、ドル買いに拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.1717ドルから1.1650ドルまで下落し、1.1673ドルで引けた。新型コロナウイルスの再流行でドイツやフランスが規制を強化したことに加え、欧州中央銀行(ECB)が定例理事会で予想通り大規模緩和を据え置き、ラガルド総裁が12月の追加緩和を明確化したため、ユーロ売りに拍車がかかった。
NY原油先物12月限は大幅続落(NYMEX原油12月限終値:36.17 ↓1.22)。
■ADR上昇率上位銘柄(29日)
AGC 6.46ドル 3380円 (170円) +5.3%
ファナック 21.21ドル 22192円 (827円) +3.87%
ルネサス 4.32ドル 904円 (32円) +3.67%
デンソー 23.98ドル 5018円 (42円) +0.84%
コマツ 23.17ドル 2424円 (14円) +0.58%
■ADR下落率上位銘柄(29日)
日精工 15.94ドル 834円 (-25円) -2.91%
新生銀 2.36ドル 1235円 (-36円) -2.83%
シャープ 2.89ドル 1210円 (-32円) -2.58%
旭化成 17.53ドル 917円 (-12.2円) -1.31%
野村HD 4.48ドル 469円 (-6円) -1.26%
■その他ADR銘柄(29日)
大成建 7.82ドル 3271円 (6円)
大和ハウス 26.93ドル 2818円 (-8.5円)
積水ハウス 16.72ドル 1749円 (-9円)
キリン 18.48ドル 1934円 (0.5円)
東レ 9.21ドル 482円 (-3.8円)
旭化成 17.53ドル 917円 (-12.2円)
LINE 51.28ドル 5365円 (-25円)
エーザイ 80.14ドル 8385円 (20円)
トレンド 55.87ドル 5846円 (-34円)
富士フイルム 51.19ドル 5356円 (-9円)
資生堂 62.79ドル 6570円 (25円)
ブリヂストン 16.42ドル 3436円 (-10円)
AGC 6.46ドル 3380円 (170円)
住友電 11ドル 1151円 (-14.5円)
コマツ 23.17ドル 2424円 (14円)
三菱電 26.53ドル 1388円 (-10.5円)
マキタ 46.34ドル 4849円 (-26円)
オムロン 75.65ドル 7915円 (-85円)
富士通 24.38ドル 12754円 (29円)
ルネサス 4.32ドル 904円 (32円)
ソニー 83.43ドル 8729円 (-71円)
TDK 120.07ドル 12563円 (-17円)
デンソー 23.98ドル 5018円 (42円)
ファナック 21.21ドル 22192円 (827円)
日東電 35.83ドル 7498円 (-32円)
日産自 7.14ドル 374円 (-1.9円)
いすゞ 8.18ドル 855円 (-10.8円)
トヨタ 131.35ドル 6872円 (-21円)
ホンダ 23.81ドル 2491円 (8円)
SUBARU 9.48ドル 1984円 (-10円)
オリンパス 18.85ドル 1972円 (6.5円)
HOYA 120.93ドル 12653円 (23円)
キヤノン 17.57ドル 1838円 (8.5円)
任天堂 69.54ドル 58208円 (108円)
伊藤忠 48.12ドル 2517円 (-13円)
丸紅 53.7ドル 562円 (0.9円)
三井物 332.08ドル 1737円 (-3円)
住友商 11.16ドル 1168円 (-5円)
三菱UFJ 3.94ドル 412円 (0.4円)
三井トラスト 2.65ドル 2773円 (-34.5円)
三井住友 5.51ドル 2883円 (-8.5円)
みずほFG 2.44ドル 1276円 (-5.5円)
オリックス 59.82ドル 1252円 (-6.5円)
野村HD 4.48ドル 469円 (-6円)
東京海上HD 45.04ドル 4713円 (0円)
菱地所 14.85ドル 1554円 (-11円)
NTT 21.18ドル 2216円 (4円)
セコム 21.28ドル 8906円 (-54円)
ファーストリテイ 70.12ドル 73367円 (247円)
ソフトバンクG 33.06ドル 6918円 (11円)