ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ、ソフトバンクG、ファナック、ファーストリテ、任天堂、富士通、資生堂、TDKなど、対東証比較(1ドル108.84円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円高の29815円。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は189.42ドル高の33015.37ドル、ナスダックは53.64ポイント高の13525.20で取引を終了した。長期金利の上昇を受けて、景気循環株を中心に買いが広がり、ダウは寄り付き後、上昇。注目となっていた連邦公開市場委員会(FOMC)で連邦準備制度理事会(FRB)は市場の予想通り政策金利の据え置きを決定したほか、2023年までゼロ金利を据え置く可能性を示唆したため早期の金融引き締めへの警戒感が後退し、上昇幅を拡大した。また、長期金利の上昇が一段落したため、ナスダック総合指数は下落から上昇に転じた。
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円33銭まで上昇後、108円75銭まで反落し、108円86銭で引けた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合結果判明前にドル買いが優勢となったが、FOMCは政策金利の据え置きを決定し、FOMC予測の中央値は2023年末までの金利据え置きを示唆していることから、金利上昇H一段落し、ドル売りが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1891ドルから1.1985ドルまで上昇して1.1982ドルで引けた。フランスの経済規制強化や、ドイツの経済成長率見通し引き下げが嫌気されたが、FOMC結果を受けてユーロ買い・ドル売りが強まった。
NY原油先物5月限は、小幅続落(NYMEX原油5月限終値:64.63 ↓0.23)。
■ADR上昇率上位銘柄(17日)
日製鋼 12.07ドル 2627円 (54円) +2.1%
みずほFG 3.07ドル 1671円 (31.5円) +1.92%
三井トラスト 3.69ドル 4016円 (72円) +1.83%
太平洋セメ 6.46ドル 2812円 (50円) +1.81%
野村HD 6.17ドル 672円 (9.2円) +1.39%
■ADR下落率上位銘柄(17日)
日精工 20.54ドル 1118円 (-39円) -3.37%
住友電 15.83ドル 1723円 (-35.5円) -2.02%
AGC 7.75ドル 4218円 (-82円) -1.91%
シャープ 4.2ドル 1831円 (-20円) -1.08%
ルネサス 5.52ドル 1202円 (-10円) -0.83%
■その他ADR銘柄(17日)
大和ハウス 31.05ドル 3379円 (-8円)
積水ハウス 20.9ドル 2275円 (12円)
キリン 19.97ドル 2173円 (12.5円)
味の素 21.03ドル 2289円 (0.5円)
東レ 13.64ドル 743円 (2.1円)
旭化成 24.17ドル 1315円 (10円)
エーザイ 70.38ドル 7660円 (39円)
富士フイルム 59.52ドル 6478円 (29円)
資生堂 75.63ドル 8232円 (59円)
ブリヂストン 20.04ドル 4362円 (15円)
AGC 7.75ドル 4218円 (-82円)
住友電 15.83ドル 1723円 (-35.5円)
コマツ 31.83ドル 3464円 (24円)
三菱電 31.85ドル 1733円 (7円)
マキタ 43.2ドル 4702円 (-8円)
オムロン 82ドル 8925円 (5円)
富士通 30.07ドル 16364円 (114円)
ルネサス 5.52ドル 1202円 (-10円)
シャープ 4.2ドル 1831円 (-20円)
ソニー 105.93ドル 11529円 (-46円)
TDK 145ドル 15782円 (132円)
デンソー 34.68ドル 7549円 (58円)
ファナック 24.92ドル 27123円 (128円)
日東電 44.11ドル 9602円 (42円)
日産自 11.09ドル 604円 (7.7円)
いすゞ 10.45ドル 1137円 (0円)
トヨタ 153.64ドル 8361円 (53円)
ホンダ 30.64ドル 3335円 (43円)
SUBARU 9.91ドル 2157円 (0円)
オリンパス 21.47ドル 2337円 (11.5円)
HOYA 115.78ドル 12601円 (11円)
キヤノン 21.85ドル 2378円 (14.5円)
任天堂 73.12ドル 63667円 (167円)
伊藤忠 65.28ドル 3553円 (15円)
丸紅 84.56ドル 920円 (4.7円)
三井物 441ドル 2400円 (18円)
住友商 15ドル 1632円 (14.5円)
三菱UFJ 5.64ドル 614円 (-1.3円)
三井トラスト 3.69ドル 4016円 (72円)
三井住友 7.49ドル 4076円 (-16円)
みずほFG 3.07ドル 1671円 (31.5円)
オリックス 88.01ドル 1916円 (15.5円)
野村HD 6.17ドル 672円 (9.2円)
東京海上HD 51.35ドル 5589円 (38円)
菱地所 17.95ドル 1954円 (2.5円)
ANA 5ドル 2719円 (-12円)
NTT 26.72ドル 2908円 (-1円)
セコム 22.15ドル 9642円 (-38円)
ファーストリテイ 88.76ドル 96606円 (606円)
ソフトバンクG 48.27ドル 10507円 (107円)