福島第一原発事故から5年以上が経過。
現在も、第一原発から半径20km圏内警戒区域として立ち入り禁止とされている。
しかし、2016年6月、マレーシア出身の写真家・Keow Wee Loongさん(27)は警戒区域である富岡町・大熊町・双葉町・浪江町へ潜入。
無人と化した町の現状を自身のFacebookで公開した。
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
Next: 民家の様子も撮影。「警戒区域に入ると、化学薬品の匂いがしていて…」
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
出典:DailyMail
カレンダーは2011年3月のままであった。
ショッピングモールやパチンコ店には、お金や貴重品、当時の商品がそのまま残されていたようだ。
Loongさんは「警戒区域に入ると、化学薬品の匂いがしていて、目は焼けるような感覚がした。時間が止まっているような不気味な静寂だった」と答えている。
(※↓詳しくはコチラへ)
参照・画像出典:DailyMail/Abandoned shops, discarded laundry and traffic lights signalling to empty streets: Eerie images inside Fukushima’s exclusion zone five years after the nuclear disaster
関連:Keow Wee Loong(Facebook)
(本記事は上記の報道や情報を参考に執筆しています)
記事提供:ViRATES
メルマガ『WEEKLY ViRATES』
スマホ時代の週刊誌「ViRATES」の人気記事をまとめて週一回配信中!「ViRATES」の公式メルマガ
<<登録はこちら>>