JAC Recruitment<2124>は人材紹介を主要事業とする会社で、特にハイクラス求人に強みを持っています。買いの銘柄なのか、細かく見てみましょう。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
この10年間は好調そのもの。ハイクラス求人分野はさらに伸びる?
雇用環境の変化を的確に捉えて成長
人材紹介を主要事業とする会社。特に、「ミドル」「シニア」「グローバル」「スペシャリスト」「エグゼクティブ」と言ったハイクラス求人に強みを持つ。
英国発祥の強みを活かし、日系企業の海外関連領域から強い引き合いがある。ハイクラス層の人材流動化は欧米各国と比べて遅れており、終身雇用の終焉とともに今後の伸びが期待される。
この10年間の業績は好調そのもの。経済情勢や雇用環境の変化を的確に捉えた結果と考えられる。ROEも35%と高水準。株価も右肩上がりの上昇を続ける。
出典:みんなの株式
ジェイエイシーリクルートメント<2124> 月足(SBI証券提供)
企業のグローバル化や社会情勢の変化に伴い、ハイクラス層の転職ニーズはまだまだ増加することが考えられる。
買うのは今じゃない?
一方で、企業の人材ニーズは景気に大きく左右される。そして、人材紹介業はコンサルタントの人件費が大半を占める固定費産業である。そのため、需要が減れば固定費を賄えず赤字に転落してしまう。
同社もリーマン・ショック時には赤字に転落しており、例外ではない。決算資料でも「手元資金はコンサルタントの雇用維持に充てる」と明言しているほど。
これからの景気悪化リスクを踏まえると、固定費が変わらないとすれば3割の需要減で赤字に転落してしまう。目下最高益更新中だが、このようなときにあえて投資する必要はないだろう。
優良企業と言えるため、不況時に買えば好況時には大きく伸びるだろう。候補リストに挙げておきたい。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。
『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』(2018年12月31日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問
[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。