28日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり105銘柄、値下がり110銘柄、変わらず10銘柄となった。
日経平均は小幅反落。27日の米国市場でNYダウは4日続伸し、358ドル高となった。欧米の一部で経済活動が再開されたことを好感し、主要中銀の金融緩和姿勢も相場を押し上げた。ただ、日経平均もこれを先取りし前日に500円超上昇しており、本日はやや利益確定売り優勢で7円安からスタート。前場はNYダウ先物の時間外取引での下落や中国・上海総合指数の朝方の急落を受けて19638.48円(前日比144.74円安)まで下落する場面があったが、後場に入ると日銀による上場投資信託(ETF)買い観測を支えに下げ渋った。
大引けの日経平均は前日比12.03円安の19771.19円となった。東証1部の売買高は12億3355万株、売買代金は2兆1141億円だった。業種別では、鉄鋼、鉱業、化学が下落率上位だった。一方、ゴム製品、空運業、サービス業が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の35%、対して値上がり銘柄は61%となった。
値下がり寄与トップは京セラで1銘柄で日経平均を約21円押し下げた。同2位は花王となり、オリンパス、ファミマ、第一三共、デンソーなどがつづいた。日経平均構成銘柄の下落率トップは後場に業績下方修正を発表した三菱ケミHDで5.60%安、同2位は京セラで4.84%安だった。
値上がり寄与トップはファナックとなり1銘柄で日経平均を約9円押し上げた。同2位は日東電工となり、エーザイ、塩野義薬などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 19771.19(-12.03)
値上がり銘柄数 105(寄与度+99.25)
値下がり銘柄数 110(寄与度-111.28)
変わらず銘柄数 10
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
ファナック 16880 250 +9.01
日東電 5290 230 +8.29
エーザイ 7404 222 +8.00
塩野義 6001 211 +7.60
東エレク 22085 200 +7.20
エムスリー 3940 70 +6.05
ソフトバンクG 4610 18 +3.89
安川電 3375 105 +3.78
コナミHD 3460 90 +3.24
ダイキン 13535 80 +2.88
太陽誘電 2940 74 +2.67
日本ハム 3815 140 +2.52
ブリヂストン 3334 61 +2.20
エプソン 1139 26 +1.87
TDK 8900 50 +1.80
スズキ 3173 50 +1.80
日清粉G 1729 47 +1.69
リクルートHD 2952 14.5 +1.57
豊通商 2511 43 +1.55
コムシスHD 2993 34 +1.22
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
京セラ 5665 -288 -20.75
花王 8473 -291 -10.48
オリンパス 1660 -54 -7.78
ファミマ 1769 -50 -7.20
第一三共 7378 -109 -3.93
デンソー 3564 -104 -3.75
資生堂 6429 -101 -3.64
ホンダ 2483 -50.5 -3.64
信越化 11700 -100 -3.60
オムロン 6300 -90 -3.24
KDDI 3185 -15 -3.24
アサヒ 3651 -81 -2.92
7&iHD 3537 -74 -2.67
住友不 2829 -60.5 -2.18
テルモ 3595 -15 -2.16
富士フイルム 5175 -51 -1.84
トレンド 5340 -50 -1.80
三井不 1907 -48.5 -1.75
ヤマハ 4180 -45 -1.62
洋缶HD 1085 -34 -1.22