マネーボイス メニュー

ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比15円安の23115円

ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニー、任天堂、ファーストリテ、HOYA、エーザイ、オムロンが堅調。半面、ファナック、デンソー、トヨタ、TDKが小安いなど、対東証比較(1ドル106.14円換算)で高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円安の23115円。

米国株式相場は下落。ダウ平均は85.19ドル安の27692.88ドル、ナスダックは64.38ポイント安の11146.46ポイントで取引を終了した。新型コロナウイルス追加経済救済策を巡り共和党・民主党指導者は交渉を再開する見通しで、当初の計画よりも規模を削減し5000億ドル前後の規模での合意の可能性が報じられ、上昇して寄り付いた。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(7月開催分)で下半期の見通し引き下げが示唆されたと同時に、次回会合での追加緩和の可能性にてついて言及がなく、利回りが上昇したことを嫌気して引けにかけて下げ幅を拡大する展開となった。

19日のニューヨーク外為市場でドル・円は、105円26銭から106円15銭まで上昇して106円12銭で引けた。新型コロナウイルス追加経済救済策を巡り、共和党・民主党指導者は交渉を再開する見通しとなった。当初の計画よりも規模を縮小し、5000億ドル前後の規模での合意の可能性が報じられたことで景気見通しが改善したことがドル買い材料となった。また、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(7月開催分)で、次回会合での追加緩和が示唆されなかったことから、債券利回り上昇に伴うドル買いも優勢となった。ユーロ・ドルは、1.1949ドルから1.1831ドルまで下落して1.1840ドルで引けた。

NY原油先物10月限はもみ合い(NYMEX原油10月限終値:43.11 ↓0.01)。

■ADR上昇率上位銘柄(19日)
ニフコ 12.41ドル 2634円 (76円) +2.97%
みずほFG 2.73ドル 145円 (2.4円) +1.68%
ソニー 81.1ドル 8608円 (82円) +0.96%
大成建 8.4ドル 3566円 (31円) +0.88%
三菱UFJ 4.06ドル 431円 (3.5円) +0.82%

■ADR下落率上位銘柄(19日)
ブラザー 32.26ドル 1712円 (-48円) -2.73%
荏原 13.02ドル 2764円 (-62円) -2.19%
新生銀 2.24ドル 1189円 (-21円) -1.74%
シャープ 2.88ドル 1225円 (-20円) -1.61%
帝人 15.55ドル 1650円 (-25円) -1.49%

■その他ADR銘柄(19日)
大成建 8.4ドル 3566円 (31円)
大和ハウス 25.05ドル 2659円 (-8円)
積水ハウス 19.97ドル 2120円 (3.5円)
キリン 19.86ドル 2107円 (7.5円)
味の素 18.53ドル 1967円 (-10円)
東レ 9.35ドル 496円 (-2.2円)
旭化成 16.55ドル 878円 (0.4円)
LINE 51.07ドル 5421円 (1円)
エーザイ 89.16ドル 9463円 (33円)
トレンド 62.25ドル 6607円 (27円)
富士フイルム 47.54ドル 5046円 (-14円)
資生堂 53.93ドル 5724円 (0円)
ブリヂストン 15.58ドル 3307円 (-15円)
住友電 11.71ドル 1243円 (-11円)
コマツ 20.77ドル 2205円 (9円)
三菱電 27.06ドル 1436円 (-6.5円)
マキタ 44.44ドル 4717円 (-3円)
オムロン 74.02ドル 7856円 (36円)
富士通 26.96ドル 14308円 (-12円)
ルネサス 3.15ドル 669円 (-4円)
ソニー 81.1ドル 8608円 (82円)
TDK 108.02ドル 11465円 (-35円)
デンソー 19.95ドル 4235円 (-12円)
ファナック 18.05ドル 19158円 (-27円)
日東電 30.04ドル 6377円 (-13円)
日産自 7.9ドル 420円 (-0.8円)
いすゞ 9.37ドル 995円 (-5.5円)
トヨタ 135.21ドル 7176円 (-19円)
ホンダ 25.52ドル 2709円 (-7.5円)
SUBARU 10.26ドル 2177円 (-4円)
オリンパス 19.9ドル 2112円 (-5.5円)
HOYA 97.4ドル 10338円 (43円)
キヤノン 17.41ドル 1848円 (-0.5円)
任天堂 63.2ドル 53664円 (284円)
伊藤忠 49.32ドル 2617円 (-8円)
三井物 335.58ドル 1781円 (4円)
住友商 11.89ドル 1262円 (5円)
イオン 25.52ドル 2709円 (-15.5円)
三菱UFJ 4.06ドル 431円 (3.5円)
三井トラスト 2.82ドル 2988円 (4.5円)
三井住友 5.76ドル 3057円 (20円)
みずほFG 2.73ドル 145円 (2.4円)
オリックス 60.89ドル 1293円 (3.5円)
野村HD 5.12ドル 543円 (4円)
東京海上HD 45.26ドル 4804円 (7円)
菱地所 15.77ドル 1674円 (1円)
NTT 24.64ドル 2615円 (6.5円)
セコム 23.94ドル 10164円 (19円)
ファーストリテイ 57.75ドル 61296円 (46円)
ソフトバンクG 30.13ドル 6396円 (-1円)

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。