ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニー、任天堂、ファーストリテ、伊藤忠、HOYA、住友商、富士通、エーザイが堅調。半面、ファナック、ソフトバンクG、ホンダ、資生堂、キヤノンが小安いなど、対東証比較(1ドル105.92円換算)で高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円安の23100円。
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は223.82ドル安の28430.05ドル、ナスダックは79.82ポイント高の11775.46ポイントで取引を終了した。TikTokの米国事業売却に中国政府の許可が必要となるよう規則が変更されたとの報道を受けて、米中対立懸念が強まり寄り付きから下落した。連邦準備制度理事会(FRB)のクラリダ副議長が長期にわたる低金利維持を示唆する新指針を再確認したほか、株式分割したアップルなどハイテク株の上昇に支えられ、引けにかけては下げ幅を縮小した。
8月31日のニューヨーク外為市場でドル・円は、106円10銭まで上昇後、105円78銭まで反落して105円92銭で引けた。米8月ダラス連銀製造業活動指数が予想を上回り、米債利回りの上昇に伴うドル買いが優勢となったが、株価動向を意識したリスク回避の円買いが入ったことや、クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長が新指針のもと長期にわたる低金利を再確認したため、ドルの上値は抑制された。ユーロ・ドルは、1.1922ドルから1.1966ドルまで上昇して1.1936ドルで引けた。
NY原油先物10月限は続落(NYMEX原油10月限終値:42.61 ↓0.36)。
■ADR上昇率上位銘柄(31日)
ANA 5.2ドル 2754円 (106.5円) +4.02%
住友商 13.38ドル 1417円 (42.5円) +3.09%
伊藤忠 52.8ドル 2796円 (72.5円) +2.66%
丸紅 61.55ドル 652円 (12.4円) +1.94%
旭化成 17.04ドル 902円 (12円) +1.35%
■ADR下落率上位銘柄(31日)
帝人 15.2ドル 1610円 (-54円) -3.25%
荏原 12.48ドル 2644円 (-88円) -3.22%
鹿島 12.14ドル 1286円 (-35円) -2.65%
カシオ 157.7ドル 1670円 (-39円) -2.28%
シャープ 3.04ドル 1288円 (-29円) -2.2%
■その他ADR銘柄(31日)
大成建 8.68ドル 3677円 (12円)
大和ハウス 26.73ドル 2831円 (-9.5円)
積水ハウス 19.79ドル 2096円 (0円)
キリン 19.64ドル 2080円 (-5円)
東レ 9.46ドル 501円 (-2.7円)
旭化成 17.04ドル 902円 (12円)
LINE 50.9ドル 5391円 (-9円)
エーザイ 87.99ドル 9320円 (55円)
トレンド 61.65ドル 6530円 (-30円)
富士フイルム 47.56ドル 5038円 (-8円)
資生堂 58.12ドル 6156円 (-15円)
ブリヂストン 15.8ドル 3347円 (-14円)
コマツ 21.67ドル 2295円 (-9円)
三菱電 27.53ドル 1458円 (-5円)
マキタ 46.41ドル 4916円 (16円)
オムロン 73.54ドル 7789円 (19円)
富士通 26.2ドル 13876円 (56円)
ルネサス 3.12ドル 662円 (-5円)
ソニー 78.64ドル 8330円 (21円)
TDK 104.13ドル 11029円 (19円)
デンソー 20.96ドル 4440円 (-17円)
ファナック 17.55ドル 18589円 (-16円)
日東電 30.45ドル 6451円 (11円)
日産自 8.08ドル 428円 (-3.5円)
いすゞ 9.83ドル 1041円 (-8円)
トヨタ 132.43ドル 7013円 (7円)
ホンダ 25.58ドル 2709円 (-20円)
SUBARU 10.3ドル 2182円 (-20.5円)
オリンパス 19.75ドル 2092円 (-7円)
HOYA 98.6ドル 10444円 (29円)
キヤノン 17.16ドル 1818円 (-14円)
任天堂 67.37ドル 57087円 (347円)
伊藤忠 52.8ドル 2796円 (72.5円)
丸紅 61.55ドル 652円 (12.4円)
三井物 366ドル 1938円 (24円)
住友商 13.38ドル 1417円 (42.5円)
イオン 24.7ドル 2616円 (-13円)
三菱UFJ 4.18ドル 443円 (0.5円)
三井トラスト 2.93ドル 3103円 (32円)
三井住友 5.88ドル 3114円 (-4円)
みずほFG 2.74ドル 145円 (1.2円)
オリックス 62.16ドル 1317円 (-5円)
野村HD 5.16ドル 547円 (2.5円)
東京海上HD 46.05ドル 4878円 (-12円)
菱地所 15.62ドル 1654円 (-7.5円)
ANA 5.2ドル 2754円 (106.5円)
NTT 22.84ドル 2420円 (8.5円)
セコム 23.64ドル 10016円 (-9円)
ファーストリテイ 59.87ドル 63414円 (134円)
ソフトバンクG 30.94ドル 6554円 (-44円)