空目アワーのお時間がやってまいりました。何でもアリなインドの看板

mitsui0424
 

6人乗っても大丈夫…インドの街角で見かけたシュールな光景10選」で、もはや人智を超えたと言っても過言ではない驚きのスナップショットをご紹介してくださった無料メルマガ『素顔のアジア (たびそら・写真編)』。今回はその第2弾、思わず「空目」してしまう看板など「さすがはインド」な日常のフォトレポートが届いています。

インドで見つけた変なモノ

摩訶不思議ワールド・インドには我々の想像を超えた不思議なモノが、いろいろとあるようです。

042401

なんだこの映画は?めっちゃ気になるわ。オバマvsビンラディンの仁義なき戦いの間に「ちょっと待って!」と入るインド人、という構図か。それにしてもオバマ役の顔、よく似てますね。

042402

コンピューターとファストフードという斬新な組み合わせの店。「ほんとにコンピューターを売っているのか?」と聞くと、店のおっさんは「そうだ」と答えた。ただの食堂にしか見えないんだけどな。

042403

インドのスマホ市場は中国メーカーのVIVOとOPPOが席巻している。とにかく安いから。日本メーカーとしてパナソニックだけが頑張っている・・・あれ?パナソニックってスマホ開発から撤退したんじゃなかったっけ

042404

インドの若者が持っていた不思議なガジェット。スマホの画面を大きくする拡大鏡なのだが、レンズの精度が悪くて、画面が歪みまくっている。意味あるの?

042405

インドの携帯ショップにあった謎のスマホ「SANSUI」。「日本の技術をインド価格で」って、なんだかすごく怪しいんですけど

042406

SONYじゃなくてSONNYの圧力鍋。ひょっとしたら圧力鍋っぽい形のプレステなのかな?

042407

ドラえもんはインドでも大人気。いろんなところでパクられていますが、ここまであからさまに著作権を無視されると、逆に清々しさを感じますね

042408

インドにもついにセブンイレブンが進出か! いいえ、違います。街の小さな紳士服店です。しかしここまで完全コピーするのってマズくないですかねぇ。ほんとにコンビニにしか見えないもの。

042409

一瞬「ほっともっと」に空目しちゃったけど、熱々のモモを売る店でした。

042410

スリやひったくりにはご注意をの看板。メガネの犯人のしれっとした表情が不気味ですね。

いま読まれてます

 

素顔のアジア (たびそら・写真編)
旅写真家・三井昌志が送るビジュアル・メルマガ。等身大のアジアの表情を、美しい写真と旅情溢れる文章で綴る無料メルマガ。
<<登録はこちらから>>

  • 空目アワーのお時間がやってまいりました。何でもアリなインドの看板
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け