実はずっと避けてきた英検一級
バンジージャンプ。一度はやってみたい!と思いますが、いざ飛び降りることになって
目の前には道が何もないところに立つとなかなか飛べなかったりどうにもこうにも怖くてリタイヤしたくなったり。
私はまだバンジージャンプをしたことはないですが(いつかは必ずやってみたいですが)この間、海に遊びに行った時に
4mくらいの飛び込み台からいざ飛び込む!となった際、20分くらい決心がつかなかった、ということがありました。
最終的には飛び込めましたが、自分はある程度度胸のある人間だと思っていたのにいざ「やる」となると、とにかく決心がつきませんでした。
そして今回「英検を受ける!」となり、とりあえず一級ってどんなものか確かめよう…様子を探りに行こう…と思い本屋さんに行って英検の棚の前に立った時、その飛び込みの時の気持ちを思い出しました。
英語関連の仕事についてるんだし、普段から「こうやって勉強しましょう!」「こんな英単語がありますよ♪」なんて言ってるくせに英検なんてさっさと受ければいいじゃん〜と思われるかもしれませんが、「英語」というとんでもなく大きなものの中で私は自分が得意とするところや関心がある部分だけを抜き取って勝手に「よし!」としていたんだと思います。
とにかく日常会話に特化した英語をわかりやすく届けたい。
最初の英語の授業で習うような単語や文法を、新しい視点で解説したい。
英語嫌いになってしまった人でも楽しめるような英語を!
↑例えばこういったことは私が常に「正しい」と思って、ある意味モットーとして持ち続けてきた想いだったり姿勢ですが、今はただひたすら…猛反省!です。
何事もそうですが、知れば知るほど自分の専門分野が強くなるし、逆に言うと知っていなければ本当に必要とされるものや価値のあるものは生み出すことはできないなぁと思います。
こんなことを書いていると意識が高い人みたいですが、そんなわけでもありません。自分への言い聞かせのために書いています。ブログでも動画でも、教材でも。
私が発信するものに安心して「よさ」を感じていただくためにも。
資格試験だったり、いろんな勉強は必須課題だと改めて気づき決心しました。
やってみたいことややるべきことがとっ散らかりがちな私ですがこれからの行方を楽しみにしていただけると嬉しく思います。

深いため息をついたりして
覚悟を決めながら英検の教本をレジに持っていたらブックフェアの案内が置いてありました。(※ブックフェアはすでに終了しています)
嬉しくなって、ちょっと背筋が伸びました。
さぁ〜、多方面にいろいろとがんばります!
記事提供:「ユッキー先生のえいごの時間」(公式ブログ)
image by: 「ユッキー先生のえいごの時間」(公式ブログ)
「カリスマ英語ナレーターユッキーがお届けする!週間ラジオ英会話♪」
著者/ユッキー
英語教材プロデューサー、ナレーター、英語解説者。留学なしで日本にいながら磨ける英語、楽しめる英語を日々探求中。すぐに使える英会話フレーズから話題の英語学習法まで、日本人が日本で学べる英語を“聴いているだけで癒される”音声や動画でお届けします。公式ブログ「ユッキー先生のえいごの時間」にて、英語の学習方法などのコンテンツを配信中。