神様不在の神無月に「神頼み」するなら、どの神様がいいの?

 

それでは最後に神社をお参りするコツをお伝えしましょうか。神社でしてはいけない事が一つあります。

それは「お願い」なんですね。

神社の絵馬を見ても99.9%の人が「~になりますように」と願い事を書いているのですが、本来神社でするべき事はお願いでは無く感謝」です。

二礼二拍一礼をする時、手を合わせてお願い事をするのではなく「いつも見守って頂きありがとうございます」と神様へ感謝をすること。もしくは最初にお伝えしたような「労い」を行う。これがこれから先上手くいくコツだと覚えておいて下さい。

それでは今回も「えびす」から幸運のエネルギーを感じましょうヽ(^o^)丿。お参りして良い気分を感じられたら、すかさず

「幸せだなぁ、商売繁盛!」
「幸せだなぁ、千客万来!」
「幸せだなぁ、金運上昇!」

と、ニンマリ声に出して言ってみましょう! 以上、今回の幸運のタネでした。

 

音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】
あなたの人生に富と成功をもたらす5つの要素を「お金・健康・人間関係・ビジネススキル・幸運」のカテゴリーに分けた「5つのタネ」として日刊で無料配信中です! 特に若手サラリーマンやOL、はたまた学生の皆さまのにとって必須の人生スキルをお届けしています!!
<<登録はこちら>>

いま読まれてます

  • 神様不在の神無月に「神頼み」するなら、どの神様がいいの?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け