70歳まで厚生年金に入って働くと年金はどれだけ増えるのか?
妻が65歳になる平成34年2月の翌月分から配偶者加給年金は消滅する。しかし平成34年3月以降は妻自身の老齢基礎年金に振替加算4万4,900円(平成28年度価額)が加算される。
● 加給年金と振替加算(日本年金機構)
※追記
この男性は5月1日が誕生日ですが、70歳になるのは4月30日だから翌月の5月分の年金から改定されます。
で、70歳誕生日(4月30日)の到達月(4月)は厚生年金期間には含めないので、前月の3月までの期間分(平成31年6月から平成33年3月の22ヶ月)で年金額を再計算します。これが言いたくて5月1日誕生日にしました(笑)。その月の1日生まれの人は何かとズレが生じます。
なお、70歳以降は厚生年金には原則として加入出来なくなる。
image by: Shutterstock.com
年金アドバイザーhirokiこの著者の記事一覧
年金アドバイザーのhirokiと申します! 年金は国民全員にとってとても身近なものであるにもかかわらず、なかなかわかりづらくてなんだか難しそうなイメージではありますが、老齢年金・遺族年金・障害年金、その他年金に関する知っておくべき周辺知識をご紹介します。 最新情報も随時お届けしています。 ※まぐまぐ大賞2016「知識・ノウハウ部門」2位受賞、2017年まぐまぐ大賞メディア部門MAG2NEW賞12位受賞、2018年まぐまぐ大賞知識ノウハウ部門5位受賞。 まぐまぐ殿堂入りメルマガ。
無料メルマガ好評配信中
hirokiお金が好きマネー厚生年金年金年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座法律解説老後資金
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け