メグ先生教えて!”食欲を上手にコントロールするには?”
Question
最近は、旬の食材も多く、つい誘惑に負けて食べ過ぎてしまいます。食欲を上手にコントロールできる方法はありますか?
宮田恵さんの回答
秋は美味しいモノが沢山。 おっしゃるとおりですね。 生活習慣病の患者さんのデータが悪くなる時期です。
体重増加を意識するなら糖質豊富な食材を知ると良いと思います。食欲が増すから体重が増えるというよりは、秋の食材は糖質が高いものが多く、それを食べ過ぎることで太ってしまうということが多いんです。
完熟果実野菜、とくにカボチャは糖質が多いです。 一方、サツマイモや里芋も糖質が多いですが、こちらはGI値が低いので、ご飯やパンの代わりに主食として食べるといいでしょう。 根菜類は糖質が多いのですが、オリゴ糖の比率が多いのでカロリーは比較的低くなります。 食品成分表のエネルギー量はオリゴ糖も通常の糖質としてカウントされていますから、オリゴ糖の多い野菜は思ったより太りにくかったりします。 こういった根菜類の葉っぱは捨てられがちですが、ダイエットにはもってこいの食材です。 うまく調理していただきましょう。
果物も沢山でまわる時期です。 柿は糖質が多いので量を守って下さい。 ブドウは皮の部分のアントシアニンがとても貴重なのですが、生食の場案、皮の部分は破棄してしまいます。 スムージーにして皮ごと、他の野菜とともに頂くといいでしょう。 食べたら動く。 それから食材をジュースやソース、ジャムにする作業をしていると、食べる前に満腹になります。
小児食育科でほうれん草の記事をのせました。 ほうれん草以外にも野菜にはこういった調整機能が沢山含まれていますから、身体が満足=脳も満足、そういう食べ方をお勧めします。