アメリカの小学生・シャーロットちゃんが英語問題を出題する人気シリーズ。ついに、このシリーズの最高学年、小学6年生に突入しました!シャーロットちゃんがさりげなくくれるヒントをたよりに、卒業までがんばってみましょう。
出題は音と光の性質や、比喩表現についての問題などです。アメリカの小学生が学校で習っている問題、君はいくつ解けるかな?レッツ・チャレンジ!





いかがだったでしょうか? 知らない単語があった人は、ぜひこの機会に覚えておきましょう。次回も、乞うご期待!
毎週金曜日に読みものやクイズが届く、メルマガ「英語のまぐ!」の無料登録はこちらからどうぞ!
小学5年生問題の復習はこちら
第1回【米国小学5年クイズ】金属はすべて液体になる?ほか全5問
第2回【米国小学5年クイズ】北アメリカが接している海は?ほか全5問
第3回【米国小学5年クイズ】地球からもっとも遠い惑星は?ほか全5問
第4回【米国小学5年クイズ】軍隊式の時計の読み方知ってる?ほか全5問
第5回【米国小学5年クイズ】地球の自転は何時間?ほか全5問
第6回【米国小学5年クイズ】花のおしべは何をするところ?ほか全5問
小学4年生問題の復習はこちら
第1回【クイズ】いよいよ4年生へ。米国小学生のテストで脳トレしよう
第2回【クイズ】解けたら達成感。米国小4レベルの問題に挑戦しよう
第3回【米国小4レベルのクイズ】並列につないだ電球の片側を切ると?
第4回【米国小4レベルの問題】バスコ・ダ・ガマが発見したのはどこ?
第5回【米国小学4年クイズ】アメリカ第一の州といえば、どこ?
第6回【米国小学4年クイズ】リンカーン大統領は何をした人?
第7回【米国小学4年クイズ】フランス帝国を築いた人物の名前は?