日本も他人事ではない。「ドーハの悲劇」カタールに迫る動乱の嵐

 

一方で、チュニジアから起きた「アラブの春」民主化運動(ジャスミン革命)は、中東の大国・エジプトのムバラク政権やリビアのカダフィ政権を倒し、さらにシリア、イエメンなどにも波及していった。そこへイスラム原理主義を掲げ、国境を越えたイスラム国の設立を目指すイスラム原理主義運動やトルコ、イラク、イランの3カ国にまたがるクルド人の建国運動も絡んで、いまや中東は大動乱時代に陥っているのが実情だ。

しかも新しい地下資源・シェールオイル・ガスを手にしたアメリカは、紛争地帯の中東から徐々に手を引きつつある

中東、アフリカから始まった動乱の嵐は遂にカタール、サウジ、イエメンとアラビア半島の端まで押し寄せてきた。小国カタールとサウジなど6ヵ国との断交は、もはや民族や宗派の違いも関係なくなってきたようにみえる。アメリカと固い同盟関係にあれば、「日本は大丈夫だなどといつまでも言ってられるのだろうか。(電気新聞 2017年6月23日)

image by: Shutterstock.com

嶌信彦この著者の記事一覧

ジャーナリスト嶌信彦が政治、経済、文化、社会情勢などの底流や本質などについて発信。これからの世の中はますます動乱の時代。潮流を知ることが大事となり、その一助になれば幸いです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」 』

【著者】 嶌信彦 【発行周期】 ほぼ 平日刊

いま読まれてます

  • 日本も他人事ではない。「ドーハの悲劇」カタールに迫る動乱の嵐
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け