昨年あたりからブームに本格的に火がついたサウナ。サウナの作法「サ道」を極める熱狂ファンが増加、企業にも続々「サウナ部」ができるなど、その人気はまだまだ翳りを見せません。
そんななか、“サウナがある日常”を描いたマンガ『湯遊ワンダーランド』が発売され話題となっています。この漫画は、『週刊SPA!』で好評連載中の実録銭湯漫画『湯遊白書』がタイトルを『湯遊ワンダーランド』と改め単行本として発売されたもの。アルコール依存を激白した『アル中ワンダーランド』で鮮烈のデビューを飾った漫画家まんしゅうきつこ氏が、今度はサウナを舞台にアクの強い日常を描きます。
そこは、行くとなぜか日常が変わっていく場所。
銭湯ありきの日常が展開!
物語は「銭湯」「日常」の二つを軸に展開。 銭湯ではそこを仕切る“ババア=主(ぬし)”に“しきたり”を学びながら、 女湯ならではのガールズトークに耳をそば立てます。 一方、 銭湯通いを始めた日常では弟夫婦や担当編集などアクの強い人々との交流が綴られています。
サウナ・水風呂・外気浴――それらをひたすら繰り返すだけ。なんとなく“うまくいかない日常”がなぜか少しずつ変わり始めるという、サウナの不思議なプラス効果を実体験から描いた作品となっています。

サウナにどハマり中!?

主に逆らってはならない

担当編集高石

突拍子もないことを言い出す弟
女性有名人が続々サウナを絶賛!
今や空前のサウナブーム。 「オッサンの天国」というイメージが強かった銭湯・サウナも、 広瀬すずや北川景子、 仲里依紗や鈴木砂羽らがサウナ好きを公言して以降、 女性にも流行が飛び火。 「世界的ファッションデザイナー・YOKO FUCHIGAMI」も「この世で一番のお洒落は裸なの。 私はよく銭湯やサウナで全裸になりデザインを考えるの。 応援してるわ」と本書を熱烈推薦しています。
まだサウナのある日常を未体験の方もそうでない方も、まずは試し読みからどうぞ。
試し読みはこちらから→ http://fusosha.tameshiyo.me/9784594079567
著者プロフィール
まんしゅうきつこ
埼玉県出身、 漫画家。 2012年に始めたブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目され、 2015年4月には自身初となる単行本『アル中ワンダーランド』を刊行。 その他著書に『ハルモヤさん』『まんしゅう家の憂鬱』などがある。
新刊概要
湯遊ワンダーランド書影
『湯遊ワンダーランド』
発売 : 2018年5月20日
定価:本体900円+税
発売元 : 株式会社 扶桑社
URL : http://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594079567
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4594079563
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/15389086/
情報:PR Times