学校や会社で緊急時を想定した避難訓練、みなさん経験ありますよね? 小学校のころ、たしか「おさない・かけない・しゃべらない」(おかしの約束)ってフレーズもありました。。。
それはさておき、もしも、どう猛なライオンや逃げ足の早いシマウマが脱走してしまったとき、どうやって避難したり捕獲したりするのか、気になりませんか? え?気にならない? いや、実際におきたら本当にヤバいですから。。。
なんでこんな話を書いたかといいますと、今ツイッターで「ネットで『動物園 訓練』で画像検索するとめっちゃ面白い」ということが話題なんです。
「動物園 訓練」で画像検索したら見るのやめられなくなって昼休み潰れそうになってる pic.twitter.com/aiEWH8YcV2
— T41 (@_Tea_for_One_) 2018年9月26日
「あー、疲れた疲れた…ネットサーフィンでもしようかな」と思っているそこのアナタ! MAG2 NEWSを見るのも良いんですが、検索エンジンで「動物園 訓練」と画像検索してみてください。ヤバいです、その結果がコチラ。

Google画像検索より
こ、これは。。。シマウマ? シマウマなのか? 四足歩行しているシマウマも入れば、しっかりと背筋を伸ばして二本足で立ち上がるシマウマもいるようです。うーん、なんか怪しい匂いがしてきたゾ! さては「馬脚を現した」な!

Google画像検索より
うおおお。。。こ、これガチの訓練ですよね? なんか真剣さが伝わらないというか、狙っているの?って思っちゃいます。。。
いろいろ調べてみると、どうやら以前から動物園の訓練がヤバいと話題だったようです。
2018年2月13日㊋、休園日の上野動物園で猛獣脱出対策訓練を実施しました(非公開)。万が一の事態に備え、対策組織運営、避難誘導、捕獲体制、警察署や消防署への連絡、救急救命処置等、実地に即した訓練と確認をおこないました。動画は30秒。本編1分40秒は東京ズーネットで☞https://t.co/MVGrmyXNHV pic.twitter.com/aiRCWvWkBj
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2018年2月15日
そして、なんとYouTube動画もありました。共同通信のKyodo News(YouTubeチャンネル)には、その様子がアップされていますよ。
このシュールな訓練の様子は、海外でも話題だった模様。毎年2月ごろに訓練が実施されているようなので覚えていたらぜひ行きたいですね。
会社でこれを見たいと思ってる皆さん、サボっていることがばれないよう、画像検索するときはPC画面のライトを暗めにすることをおすすめします☆
image by: Kyodo News(YouTubeチャンネル)
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。