落ち込んでる時こそステーキだ。お肉を食べるとハッピーになる訳

 

お肉は亜鉛や鉄分が効率よく摂取できる

髪の美しさをキープする栄養素である亜鉛も肉はたっぷり含まれ、また細胞に酸素を運ぶ役割を担うのがヘモグロビンですが、その材料になるのが鉄。

肉の鉄分は「ヘム鉄」といって、植物に含まれる「非ヘム鉄」より体内吸収率が高く、肉を食べれば鉄分がしっかり摂れ、血行が良くなって肌がバラ色に、たくさんのビタミンで、瞳が輝き肌がつるんつるんになるそうです。

牛肉や羊肉に含まれるビタミンAは粘膜細胞を再生してくれるので、目の粘膜にも潤いをプラス。また、豚肉にたくさん含まれることで有名なビタミンB1などのB群には肌荒れを予防する力が。

他にも抗酸化の働きを持つビタミンEやコラーゲンなど、肌に良い成分がたくさん肉に入っているそうです。

image by: Shutterstock.com

美容と健康ひとくちメモこの著者の記事一覧

日常の何気ない食物にも意外な効用を持つものがあります。そんなちょっとしたうんちくをホームページで掲載している「美容と健康ひとくちメモ」を日刊でお送りします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 美容と健康ひとくちメモ 』

【著者】 美容と健康ひとくちメモ 【発行周期】 日刊

いま読まれてます

  • 落ち込んでる時こそステーキだ。お肉を食べるとハッピーになる訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け