日本の大マスコミは報道できない、高城剛から返ってきた衝撃回答

 

Q:アップルは、スティーブ・ジョブスが亡くなったあとも、なぜ強いのでしょうか?

高城さんからの回答:
アップル・ビジネスの秘密およびスティーブ・ジョブス最大の功績は、NeXT(Mach)を見事にOSXとして取り込んだ点に尽き、多くの人が知っているiPhoneやMacは、ジョブスのOSに「箱」をつけて販売しているに過ぎないと僕は考えています、モチロンいまも。

いわば、多くの人がお金を出して購入しているのは、実は無料で秀逸なOSをダウンロードできる「箱」を買っているのです。

かの有名な「Think Different」キャンペーンをご存知の方も多いと思いますが、あれは、appleのライバルは当時のOS市場を握っていたマイクロソフトではなく、「Thinkpad」という「箱」を作っていたIBMへ向けてのものでした。

その後、IBMは「Thinkpad」という「箱」を中国企業に売却してしまい、ついにアップルは「箱」市場の勝者となるのです。

ここに、他社にはないビジネスモデル(=秀逸なOSをダウンロードできる「箱」を売る)強さの秘訣があります。

しかし現在、そのアップルも利益のおよそ半分がiPhoneになってしまい、次のOSを入れる「箱」を作ることができず、iPhone頼りの不安定な一本足打法経営に陥ってしまいました。

今後、もしiPhoneでなにか大きなミスが見つかったら、appleは、大きく傾いてしまう危険を常に孕んでいます。

そこで、僕は株価が高いうちに買収を繰り返し、どこか大きな企業と合併するだろうと、何年も前から予測しています。
その候補のひとつが、ディズニーです。

Appleは、世界中に20億を越す「箱」をばら撒いてきましたが、OS以外、例え一時的でも「箱」に入れる広義のソフトウェアを供給できていません。

一方ディズニーは、ハードウェア、つまり「箱」も「窓」を持たない企業ですが、広義のソフトウェア資産は、世界有数です。

このような巨大M&Aを、現CEOのティム・クックが纏めらるとは思いませんので、ゆっくりフォードのような保守的な企業になってしまうかもしれません。

もうひとつ、僕が買収してもいいだろうと考えるのは、テスラです。

テスラがアップルと親和性が高いのは、電気自動車という「箱」を売る企業だからで、アップルと共に「パーソナルな超小型車」を出せると考えていました。

まあ、テスラは実質的にもう中国に取り込まれてしまったので、手遅れかもしれませんが。


…いかがでしたでしょうか、いま世の中で流れているニュースでは見たこともない、聞いたこともないような情報ばかりだったのではないでしょうか。高城さんに寄せられた全ての質問と回答は、高城さんのメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』内で公開いたします(2020年1月中に配信予定)。初月無料のお試し期間中でも質問と回答の全文配信号を受け取れますので、今すぐメルマガにご登録のうえ配信をお待ちください。

2020年1月中にご登録いただければ読める、特別号で回答する質問はコチラ。

Q:中国の習近平国家主席が近い将来の台湾併合を宣告していましたが、アメリカが阻止する可能性はあるのでしょうか? また、台湾独立の可能性は残っているとお考えでしょうか?

Q:高城さんこんにちは。いつも楽しくメルマガを読ませていただいております。いつもTVやネットニュースでは手に入らない情報をこっそり教えていただき感謝しています。さて、世界各地を飛び回っておられる高城さんですが、当然様々な想定外のリスクにも直面してこられたこととお察しします。そこで、今までに遭遇した中で一番やばい!!!!と思ったデンジャラスなエピソードを、それとなーく安全な表現で教えてくださいませ!

Q:ズバリ!東京オリンピックは中止になりますか?

Q:2020年ついに13年努めた会社を辞めて、4月から3ヶ月間バギオに留学に行きます。そこで質問です。高城さんはイングリッシュネームをお持ちですか? イングリッシュネームを持ってたほうが良いとエージェントさんにアドバイスを受けたのですがなんだかしっくりきません。いきなり、ジョンとか、ジェフとか名乗れません。スターウォーズのジェダイになりたいので、そのままJediで良いでしょうか?

Q:最近、これから需要がある仕事として、youtubeなどの動画コンテンツ編集などがありますが、高城さんはこの仕事についてどうお考えですか?一時的、または継続的に需要がある仕事なのでしょうか?当方第二の仕事として、検討中です。また良ければ、サラリーマンがやる第二の仕事としてオススメがあれは教えて下さい(私自身は40台後半で、若くはありませんw PCはwin mac共につかえます。また将来の為に日々英語を勉強中です)。

Q:香港のデモについて、裏の支援者、黒幕のようなものがあれば教えてください。

Q:東京オリンピックのゴタゴタ(誘致時、ロゴ問題、国立競技場建設のトラブルなど)を海外はどう見ているのでしょうか。

Q:GAFAなどの巨大IT企業規制が日本でも始まるようですが、例によって世界から取り残されることにならないように日本はどう振る舞い、実行する必要があるでしょうか。

Q:2020年すぐそこに控えている医療革新はどんなものでしょうか。

Q:最近チラホラと癌についての治療法が出てきていますが、高城さんが思う癌の最良の治療法を教えていただきたいです。

Q:天気・気圧・湿度の変化が体調に影響する「気象病」なるものに日本人の多くが苦しんでいると聞きました。花粉症よりも多くの人間を苦しめている「気象病」から解放されるには、生活の何を見直すことから始めるのがいいでしょうか。

Q:投機的仮想通過の信用が失われて久しいですが、リブラなどの新しい動きも続いています。今後、仮想通過はどのように変化し、どのような存在となるのでしょうか。

Q:日本で大麻ビジネスは、はじまるのでしょうか?

Q:これからはじまる5Gなどの電磁波は、体に良くないのでしょうか?

Q:次世代のエネルギーの必要性が叫ばれて久しいですが、実際はどうなのでしょうか?

Q:ズバリ、頭が良くなる方法を、教えてください。

 

高城剛この著者の記事一覧

高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けするメルマガ「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 高城未来研究所「Future Report」 』

【著者】 高城剛 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週 金曜日(年末年始を除く)予定

いま読まれてます

  • 日本の大マスコミは報道できない、高城剛から返ってきた衝撃回答
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け