届かぬシウマイ弁当と企業の想い
「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたい。協力したい」…そんな想いから崎陽軒は「シウマイ弁当」4000食を寄付した。横浜市港湾局に相談、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理とも調整し、12日の昼食向けに提供することが決定。崎陽軒は決められたとおりに行動し、船への搬入も済ませた。

image by: MAG2 NEWS編集部
しかし、「シウマイ弁当」が提供されるはずだった12日の昼食は通常通り。支援企業が寄付した飲料やカップラーメンなどが提供されたという。「シウマイ弁当」を楽しみにしている乗客もいたが、寄付された「シウマイ弁当」の消費期限は12日の午後4時だった。提供は困難であり、破棄されたと思われる。なお「シウマイ弁当」は1食税込860円で、4000食で344万円相当にもなる。
Twitterの声
崎陽軒が支援したシウマイ弁当4000食がクルーズ船に届いたものの乗員乗客に配られることなく消費期限を迎えてしまったらしい。崎陽軒、横浜市、代理店、船…どこかでうまく調整がいかなかったのだろう。皆、現場で全力を尽くしておられるのだろう。責めることはできない。が…本当にもったいない…😰
— ⚖️ハムスター大提督🍀 (@hamhamsters) February 13, 2020
シウマイ弁当、私が食べたかった…優しい心遣いなだけに悲しいねぇ いろいろあって難しいのかな
— うみのさち (@sachiumiyama) February 13, 2020
私は今マジでシウマイ弁当のために少し泣いている。
— momokos (@singingpeach) February 13, 2020
崎陽軒のシウマイ弁当買って応援するわ…でもこの山の中で崎陽軒はどこで買えるんだ…
— ぺろ (@harucoh) February 13, 2020
シウマイ弁当どこへ行ってしまったん?
— ᴇʀɪx (@eri_m) February 13, 2020
シウマイ弁当届かなかったの…悲しい…
— りりな (@nariri_nariri) February 13, 2020
シウマイ弁当の話悲しい。普通じゃない状況だし誰が悪いてものでもないんだろうけど悲しい
— hiro (@hibikigaro1) February 13, 2020
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。