外国の話ではない。医者ですら命を落とす新型コロナ大流行の現実

 

東京において3月21日~30日に感染者1人につき1.7人に2次感染させていると推定しており、政府の専門家会議では各地域を以下の3つに分類している。

  1. 感染拡大警戒地域
  2. 感染確認地域
  3. 感染未確認地域

現在の状況について「医療体制がひっ迫しつつある地域が出てきている」としている。また現在の感染死者数は世界の20位以内に入っていないが、2週間前のアメリカの状況と似ており、アメリカはこの2週間で爆発的に感染者が増えていることから考えて、日本も要警戒状況にあるとしている。今後2~3週間でアメリカ並みの感染者、死者が出る可能性も十分に考慮して4月1日以降は外出の自粛、臨時休校、自宅勤務への切替などを呼び掛けており、満員電車に乗ることを避けるべきだと警戒している。

一方、4月1日発表の日銀短観によると、3月の景況は、景況判断指数で大企業・製造業はマイナス8(前回12月はゼロ)となり2013年3月以来7年ぶりにマイナス圏に突入した。大企業・非製造業もプラス8(同プラス20)と、リーマンショック以来の下げ幅を記録した。今後の先行きについても新型コロナの先行き見通しが立たず、6月短観でも一段と悪化の見通しだとしている。

image by: image_vulture / Shutterstock.com

嶌信彦この著者の記事一覧

ジャーナリスト嶌信彦が政治、経済、文化、社会情勢などの底流や本質などについて発信。これからの世の中はますます動乱の時代。潮流を知ることが大事となり、その一助になれば幸いです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」 』

【著者】 嶌信彦 【発行周期】 ほぼ 平日刊

いま読まれてます

  • 外国の話ではない。医者ですら命を落とす新型コロナ大流行の現実
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け